メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2018年01月02日 ごあいさつ

2018年もよろしくお願い申し上げます

ピアノを習うと「楽譜が読めるようになる」「指が動くようになる」「曲が弾ける」など目に見えて出来るようになることのほかに

「心で感じることができる」「聴いてイメージをふくらませる」「成功体験を積み重ね自信がつく」など心に働きかけるものがあります。

人とくらべるのではなく、前回のレッスンより進歩した本人の「いいところ」をたくさん見つけて伸ばしていきたいです。

年齢やペースに合わせたレッスンが出来るように一人一人の気持ちを大切にしながら向き合っております。

ホームページのプロフィール欄にある私の想いをそのまま抜粋させていただきました。

今年もこの気持ちを大切に、一人一人の心に音楽が届くレッスンをしていきたいと思います。

今年はいくつか新しいことも始めます。

お楽しみに♪

オススメ記事

  • マスクなしのピアノレッスンは新鮮マスクなしのピアノレッスンは新鮮 久しぶりにオンラインレッスンをした◯◯ちゃん。 年中さんに進級したお顔を画面越しに見ると、毎週会っていた時は感じなかったけど、なんだかお顔がキリリと、ちょっぴりお姉ちゃん […]
  • ピアノをやめた後のピアノとの関わり方ピアノをやめた後のピアノとの関わり方 私はずっと引き際が分からず、ずっと続けてしまった人。 だからこれまで習ってきたピアノのレッスンに満足して、自分でピアノのお稽古の区切りをつけて別のことに専念する生徒さんをいつま […]
  • 年少さん年中さんのピアノ個人レッスン年少さん年中さんのピアノ個人レッスン ピアノの個人レッスンでは、学年差や月齢差の細かいところまで行き届くようにレッスンプランを立てています。 特に年少さん・年中さんのレッスンでは一人一人の能力や性格に合わせて細やか […]
  • レッスン「今」と「昔」レッスン「今」と「昔」 学校の勉強や授業が昔と変わっているように(英語の導入やダンスの授業など)ピアノのレッスンも進化しています。  昔はバイエルやメトードローズなどのテキストが主流でどの教 […]
  • 大人の生徒さんピアノ発表会大人の生徒さんピアノ発表会 第4回目の開催になる『大人の発表会』。 1〜2年に一度の開催で、前回まではティータイム付きコンサートとして催しておりました。 今回は会場を変えて少し本格的に。 だけど、これ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ