6月はあめふりレッスン

2021年06月15日 今月のテーマ

6月は雨の日が多いので、雨の中来てくださる生徒さんたちが楽しめるように、雨にちなんだテーマでレッスンをしています♪

毎日暑い夏日!だけど、子どもたちは「つゆだよ」と知っています。

季節感と音楽、大切にしたいです。

年齢やレベルに合わせて取り組む内容と指導目標が違うため、同じ題材を使っても内容はそれぞれです。

2.3歳の小さな生徒さんは絵本の世界観にくぎつけ!

先生の音楽的なねらいは置いといて、絵本の世界に入り込んでね。

絵本の世界に入り込んだら、手に長靴を履いてて楽しくピアノを弾きます♡

低学年さんは音楽と感情の結びつきを感じることで心をこめる演奏につなげます♪

高学年の生徒さんには、音楽で表現することや世界観の作り方などを体感してもらったり、

中学生にも、絵本を使ってコードネームや伴奏づけに取り組んでもらっています。

子どもたちの日常は大きくなればなるほどやることが増えて忙しい毎日。

ピアノのレッスンに来たら懐かしい気持ちになったり、ピアノの音色でホッとして欲しいです。

ピアノの練習していても、していなくても、レッスンが終わった後に心の満足感が味わえたらいいなぁと思っています♡

オススメ記事

  • 体験のお友達も来てくれたうたと絵本のリトミック体験のお友達も来てくれたうたと絵本のリトミック 今週は二組の方が体験に来てくれたレッスンとなりました。 みんなでどんぐりひろって、お月見をしましたよ♪ 前回からのリスさんの活動にうさぎさんも加わりました。 […]
  • ピアノのレッスンでえほんのよみきかせピアノのレッスンでえほんのよみきかせ 年少さんから年長さんまでのレッスンでは『絵本のよみきかせ』を取り入れています。(時々小学生にも) ピアノの先生ならではの『よみきかせ』は、ピアノの演奏とともに聞き(聴き)ピ […]
  • オンラインレッスンを始めて思うことオンラインレッスンを始めて思うこと 普段の対面レッスンではみんなが「レッスン楽しい♪」と来てくれていました。 だけど今の状況は… オンラインレッスンに切り替えて「オンラインも楽しい♪ […]
  • 「今月のテーマ」最終日「今月のテーマ」最終日 全員が同じことに取り組む「今月のテーマ」。 習い始めの子から高学年まで、問いかけるレベルはそれぞれですが、同じテーマに沿って取り組みます。 4〜5月のテーマは「音名」でした。 […]
  • 同じ年齢の子は何の曲弾いているの?同じ年齢の子は何の曲弾いているの? 時々、保護者の方より「同じ学年の他のお子さんは何の曲を弾いてますか?どこまで進んでいますか?」とたずねられたり「自分の年齢ではもうこの曲は弾けました」と言われたりします。 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加