4月はあっという間に…
2016年04月28日
ブログ
年度初めの4月。
気がついたらもう終わりそうな4月。
今日は4月最後のレッスン日です。
ご入園・ご入学を迎えられた方は新しい生活のリズムに慣れるのだけで精一杯だったのではないでしょうか。
保護者の皆様、レッスンへの送迎も大変な中ありがとうございました。
そして、子供達。新しいクラスに新しいお友達。
みんな緊張感のある中過ごして頑張っていますね。変わりなくピアノへ来てくれて、色んなお話聞かせてくれてありがとう⭐︎
「一通り落ち着いたなぁ、ふぅ〜」と思っていたらゴールデンウイークへ突入。
ゴロゴロしたり、お出かけしたり、あっという間に連休が終わると、
次は…
小学生たちがヘトヘトになります。
そう❗️
運動会がやってきます⭐︎
(秋のところもあるけどね)
そして、就学前のお子ちゃま達は気温の上昇でお疲れに。
レッスン中にお目目がくっついちゃう子もいますよ。
春って忙しいですね。
お子様のペースで無理せずに見守りながらお出迎えしたいと思います⭐︎

オススメ記事
ピアノが来た日 私がピアノを習い始めたのは4歳の頃。
幼稚園の後に希望者だけ残ってその幼稚園でグループレッスンを受けていました。 […]
ピアノを習い始めて4年 習い始めた頃、おうちの方が「楽譜を読んでないみたいなんです」と気にされていました。
その時は「今は譜読みが定着していないかもしれないけど、数年経ったらいつの間にか読めるようにな […]
お試しレッスン小4 保育園の頃からピアノを習っている4年生女の子。
ハノンや、教本、曲集、ピアノピース(一曲のみの楽譜)をご持参して来てくださいました。
たくさんのピアノの本やノートを見せていた […]
みんな習い始めて5年ほど(4年生の男の子たち) 同じ幼稚園つながりで幼稚園の頃から習い続けている男の子たち。
それぞれ違う小学校へ行かれて学校は違うけど、発表会などで会えるのでお友達のご活躍とご成長を楽しみにしておられます。 […]
年長さん習い始めて4ヶ月で身についたこと ピアノの演奏は、楽譜から「音の高低」「リズム」「指使い」などを読み取り、
左右の手を「交互」または「同時」に動かし、自分の音に耳を傾け…と、たくさんのことをしています。
他に […]