2歳から始めた育脳レッスン

2018年12月19日 育脳レッスン

2歳から始められる育脳レッスン『ピアノdeクボタメソッド』でスタートして9ヶ月になる生徒ちゃん。

元々クボタメソッドに詳しいお母様が『クボタメソッドのピアノがあるの?!』と知ってから〇〇ちゃんをつれこられました。

ピアノdeクボタメソッドは自宅練習なしで毎週レッスンに通うだけの個人レッスン。

脳の神経細胞が増える2~3歳の頃にピアノを使って指を動かしたり指先を使った活動をしながらワーキングメモリーをきたえてきました。

お家で練習はしなくていいのに、〇〇ちゃんはレッスンでやったことをしっかり覚えていて次のレッスンにつながっていきます。

レッスンは基本毎週あります。

脳の神経回路が密になっていく時期だからこそ積み重ねが大切だと実感出来ました。

〇〇ちゃんのすごいところは集中力。

指先を使う活動では、だんだん細かい活動や難しいものへ進み、両手を器用に使っています。

こんなことできるだぁ~とママも感心するほど。

ピアノへ向かう時間も随分増えて来ました。

先生の真似っこも上手になり、使う指、指の形、もこの年齢だからこそ見てそのまま真似できます。

大きくなったら「手の形はこうよ」と、言われてないと出来ないことも脳の神経細胞が増えていくこと時期だと、言葉を覚えるように真似できるのです。

育脳しているから、入園後はいろんなことを見て聞いて自分で考えて創造し、広がっていくことでしょうね。

育脳グッズはクボタメソッドの考え方からほとんど手作りしています。

ピアノのレッスンでお姉ちゃんたちが使っているものや、リトミックで使っているものも、使い方によっては育脳グッズになっています。

オススメ記事

  • ピアノ講師になってもあの頃の情熱のままにピアノ講師になってもあの頃の情熱のままに また学生時代の友人と会ってきました。 県外在住のピアノ講師「Y先生」。 「先生」と呼び合うにはちょっと照れくさいけど、ご自宅でたくさんの生徒さんを指導しているベテランピアノ講 […]
  • 小学校で絵本の読み聞かせ小学校で絵本の読み聞かせ 小学校にて読み聞かせをしてきました。 こちらはレッスンで行っているような音楽よみきかせではなく普通の読み聞かせです。 生徒ちゃん達も来てくれました。 だけど、行くことを伝え […]
  • ♪名曲「乙女の祈り」♪名曲「乙女の祈り」 「エリーゼのために」や「トルコ行進曲」に続いて定番の名曲「乙女の祈り」。 少し前に聞いた話では、現在20代以下の子には馴染みがなく音大でもこの曲を知らない人が多いと聞きました。 […]
  • 創造性と発想力を引き出す手作りもの手書きもの創造性と発想力を引き出す手作りもの手書きもの 小学生の◯◯ちゃんはこちらで習い始めて半年が経ちました。 真面目で頑張り屋さんの◯◯ちゃんはピアノ好きで淡々とレッスンをこなす女の子です。 先日ママよりこんな嬉しい […]
  • ハロウィンレッスンウィークハロウィンレッスンウィーク 先週はハロウィンレッスンウィークとしてハロウィンに関連したレッスン内容でレッスンしていました。 そして、恒例の指訓練と結びつけたお菓子ゲット。 今年はコロナの影響を […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加