2歳からの習い事親子リトミックレッスンの効果

2021年08月02日 絵本とリトミック

「思いやりの心を持てるようになりました」

「景色や情景の感想を言うようなりました」

親子リトミックに来ている生徒さんのママたちからこんなお声をよく聞きます。

音楽は人の心を豊かにします。

それは小さな子どもでも同じです。

絵本を使ったリトミックでは、リズムの聴き取りだけでなく、音楽と感情の結びつきを大切にしています。

ピアノに触れる2歳からのピアノ鍵盤体験は「やさしいおと」「こわいおと」「とがったおと」「ホッとするおと」など、

先生とおしゃべりしながら、手の感触で表現した音を出してみます。

思った通りの音が聴こえてきたり、イメージと違ったり、感じたままの音がそこから聴こえてくるから、小さい子の心の中に見たこともない景色が映っているのかも。

音楽を聴くことに耳を澄ませることや、歌を覚えることで言葉の発達も促します。

レッスンの体験は通常のレッスンにご参加ください♪

お申し込みはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願いします。

お会い出来ることを楽しみにお待ちしております♪

ピアノ講師・さとうあすか

オススメ記事

  • 影絵ホール練習影絵ホール練習 今週は毎日午前中から昼過ぎまで公演に向けて練習です。 私も頑張って水曜以外は全部参加❗️ ホール練習では、「人形劇サークル」のOBが来られ、たくさんアドバイスをいただきました […]
  • 生徒さんからのお手紙生徒さんからのお手紙 レッスンではいつもかしこまった◯◯ちゃん。 自分からおしゃべりしたり雑談することはありません。 そんな◯◯ちゃんから「学校でお手紙を書きました」と(お手紙を書く授業 […]
  • 今年最初の親子グループレッスン今年最初の親子グループレッスン 1月は諸事情によりお休みとなってしまったリトミック。 2月に「今年もよろしくね」の「ご挨拶のリトミック」で始まりました。 2月と言えば、おにはそと〜ふくはうち〜♪ […]
  • 小学生の楽典小学生の楽典 〇〇ちゃんは楽典問題をたくさんこなしてくれます。 何ページも解いてきてくれた時は丸つけが先生の宿題です。 ゆっくり見させてもらって翌週のレッスンで振り返ります。 『楽典』と […]
  • 同じ年齢の子は何の曲弾いているの?同じ年齢の子は何の曲弾いているの? 時々、保護者の方より「同じ学年の他のお子さんは何の曲を弾いてますか?どこまで進んでいますか?」とたずねられたり「自分の年齢ではもうこの曲は弾けました」と言われたりします。 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加