11月リトミックは秋を感じよう
2020年11月17日
絵本とリトミック
11月のリトミックは「秋」。
どんぐり拾いに出かけよう!
どんぐり山へはバスで行くよ。
赤信号・登り坂・ガタゴト道・トンネルなどなど、ピアノの生演奏に合わせて動きます。
どんぐり山では「とって〜♪ポイ♪」
何個とれたかな?
ちょっぴり冷たい秋の風を感じながら、赤や黄色のもみじの葉っぱでもみじ狩りも楽しみました♪
レッスンでは1-3歳さんを対象としています。
この年齢のレッスンは、パパやママの抱っこやおひざで活動したり、手合わせや手つなぎなど親子で参加するレッスンです。
1歳児さんだったらママのおひざや抱っこで音楽を感じながら、聞こえてくるピアノの音に親しんでほしいです。
少し大きくなって、自分で歩いたり走ったりするようになると、音楽を心で感じることができます。
あっという間に大きくなっていく子どもたち。
親子のかけがえのない時間に、音楽のお稽古はあたたかい温もりを感じられるものでありたいと思います。
※体験レッスンは通常のレッスンに入っていつでも体験可能です。
オススメ記事
ピアノのレッスンで心も育つ 保護者の方から言われた嬉しいお言葉があります。
小さい頃から先生に教えてもらっているからピアノを通して人の気持ちを考えられることが出来るようになったと感じました。
年少さんの […]
〜ピアノのレッスン〜年長さんから習い始める 「何歳から始めたらいいですか?」とよく質問されるので、春からピアノを習おう(習わせたいと)と思っていらっしゃる方の参考にして欲しいです⭐︎
「年長さん」は幼稚園や保育園ではベテ […]
小学生の頃からお互いを高め合う中学生
7月末はグループレッスンやイレギュラーなレッスンでのスケジュールでした。
久しぶりにレッスンに来ることになった生徒さんと追加レッスンで来ることになった生徒さんは仲良しさん […]
失敗していい!弾きあい会 発表会前の弾きあい会は…
別名『失敗してもいいよの会』
人前で弾くと
いつも出来ていることが
コントロール不可 […]
ステージ演奏の次は人形劇でピアノ演奏 先日個人レッスンを担当している音楽教室のコンサートでピアノ演奏をしました♪
本番が1つ終わりホッとしたのもつかの間、次は11月のピアノ演奏に向けて準備しています。
11月は人 […]