1月のレッスンではこんなことしています
2019年01月22日
ブログ
寒い毎日が続いておりますが、ピアノの生徒さんたちはほとんどの方が元気にお休みなく来られています。
今月のレッスンは引き続き音楽かるたでいろんな音楽用語を確認中。
発表会の曲に取り組んでいるので楽譜の中のいろんな記号をチェックしています。
まずは強弱記号。
意味や読み方を覚えた後は「どうしたら音の強さが変えられるかな」と指先の感覚や手や指の力の移動などをお勉強します。
手指の感覚はいろんなグッズを使って楽しくね。
時には生徒さんの手や腕をお借りして体で体感。
楽譜の中にはストーリーを作って、イメージする中で強弱がつけられるように促しています。
生徒さんたちはお元気にお越しですが、学級閉鎖などもお聞きしますので、玄関に設置しました。
暖かくしてお待ちしています♪
オススメ記事
最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏 発表会まであと1ヶ月。 […]
見違えるほど成長する1年間 ピアノに憧れはあるけど…
音楽も大好きだけど…
(これまでに出会ってきた未就学児のレッスンでのご様子です↓ちなみにみんな立派になっています)
『ひとりでかんたんにできるもん […]
「1番難しい」のを選ぶ 発表会の曲を決める時、
習い始めの低学年の頃から
いつも、
「1番難しいのにします‼️」
「1番難しいのはどれですか⁉️」
3曲ほど選択肢を与えてもいつもこう言う子がい […]
心の中に寄りそおう 今週はほとんどの生徒さんが今年最後のレッスンになりました。
ピアノが大好きな年長さんの女の子からは「ピアノないの〜?残念」と、嬉しいお言葉をいただきました♪
〇〇ちゃんのよう […]
制服姿が新鮮な新中学1年生 入学式が終わった翌週のレッスンには制服姿で来てくれました♪
中学生になったら学校・部活で忙しくなり自宅での練習時間も取りにくくなってきます。
なので小学生の間に、基礎的な知識 […]