1月〜2月のテーマ

2017年01月10日 今月のテーマ

モーツァルトは「人の体に良い影響を与えてくれる」と言われています。

◎胎教に良い

◎脳を活性させる

◎頭が良くなる

◎心身のバランスを整える

◎モーツァルトを聴いた農作物は美味しい

など。

意識して家事がはかどるようにこんなCDを聴いたり、

母が入院した時にはこんなCDを買ってみたり、

そんなに体に良いのなら自ら奏でたり歌ってみようではありませんか❗️

そこで今月のテーマは、

『モーツァルトを聴こう・歌おう・弾こう・知ろう』

年齢やレベルに合わせてモーツァルトの曲を使った取り組みをしてみます⭐︎

タイミングが合えばモーツァルトの作品を弾いてみましょうね♪

オススメ記事

  • ハロウィンツリー出しましたハロウィンツリー出しました ちょっぴり早いけど お店ではもっと早くから見かけていたから♡   ツリーをクリスマスの時期だけでなく 今から活用できるから嬉しいな […]
  • 変わらない存在でありたい変わらない存在でありたい しばらくぶりの更新となってしまいました。 ホームページを開設して以来、こんなに更新しなかったのは初めてかもしれません。 この期間にも資格取得試験に合格したり、新たに […]
  • 5分の積み重ね5分の積み重ね お兄ちゃんのレッスンに時々付き添いで来る弟くんたち。 お兄ちゃんはもう一人で来れるんだけど「いずれ習ってくれないかなぁ」というお母様の思いもあってなるべくレッスンには連れて来ら […]
  • 弾けなくなってしまう弾けなくなってしまう 大人の生徒さんからのお悩み… 「現在練習中の曲を弾いていると前に合格した曲が弾けなくなっている…」 頑張って弾けるようになった曲なのに弾けなくなってると残念ですよね。 でも、 […]
  • 子供に練習させる方法(続)子供に練習させる方法(続) 先日練習させるには「リビングにピアノを置くべし」と書きましたが、「勉強する子にさせるならリビングに子供の学習机を置きましょう」とかぶるなぁと思いました。 あるインテリア雑誌 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加