メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年02月23日 ブログ

ひとつおねえさんひとつおにいさんになる春へ向けて

「今日幼稚園で音楽発表会だったよ」

「来週最後の発表会です」

「もうすぐお別れ集会があります」

園や学校では最後の発表会やお別れ会が開催される時期ですね。

2〜3月は、毎年キュンと切ない気持ちになります。

年長さん、春からはもう1人で歩いて学校ですからね。

ここまで成長してくれたこと、これまでの年月を振り返えるとこみ上げてくるものがあります。

学年の進級はお子様にとって大変なこと。

小さいお子様でもきちんとその重みは理解しています。

「〇〇組さん」「〇年生」と上の学年のクラスになるその響きにだけで、グーンとお子様のモチベーションも上がります。

そのことは日常生活や習い事にも活きてきます。

うまく波に乗っていける時はどんどん伸ばしながら、停滞の時期はじっくりと見守りながら蓄えるレッスンを。

一人一人の波長に合わせたレッスンでどんな時でも寄り添いたいと思います。

学年は1つの目安にはなりますがピアノのレッスンでは「人と比べるのではなく前回より進歩した本人のいいところ」を見ています。

壁にぶつかった時は一緒に立ち止まって「本人の良いところ」から伸ばしていけるように見守ります。

「たくさんの出来た!」や「小さな出来た!」を積み重ねながら「出来る」という自信を持って前向きな気持ちを育んでほしいです。

 残りの園生活・学校生活を大切にお過ごしくださいね。

オススメ記事

  • 七夕レッスンで想像力や感性を豊かに七夕レッスンで想像力や感性を豊かに 今週はレッスン終わったあとに みんなのねがいごとを読んで 和んでいます♡ 季節感は想像力や感性を豊かに 音楽の表情を感じ取ったり お空の上のことをイメージしたり […]
  • そこに音はないけど心で感じて表現するそこに音はないけど心で感じて表現する 発表会に向けて最後の仕上げをしている生徒さんたち。 本番までは曲の中身を出来る限りじっくり奥深く考えていきます。 昨日のレッスンで、休符について考えてみた小学生の生徒さん。 […]
  • ピアノレッスンコースが生まれ変わりますピアノレッスンコースが生まれ変わります これまで書きつづってきた 手書きのレッスンだより ステキなねいろ 心地よいねいろ 心のねいろを   みんなで 奏でています♡ & […]
  • うたと絵本のリトミックリスマスうたと絵本のリトミックリスマス 今月は小さい子の親子レッスンもクリスマス曲を楽しんでいます。 今日は初めて参加するお友達も来てくれました♡ はじまりのうたでレッスンスタート♪ サンタさんごっこは、トナカイ […]
  • 学校でピアノを活かす学校でピアノを活かす とても嬉しいお話です⭐︎⭐︎⭐︎ 小学生の生徒さんが、学校のお別れ会でピアノを弾くそう❗️ でも、代表で「歌の伴奏」や「合奏で弾くピアノ」ではありません。 お別れ会のクイズ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ