音楽鑑賞と拍子とフレーズの表現
2019年01月11日
生徒さんたちのレッスン
新年の初レッスンは『音楽かるた』と『音楽鑑賞』をしています。
クリスマスにお正月、子どもたちのワクワクがたくさんあった冬休みだからピアノの練習からは遠ざかっていた子も多いはず。
だけど、新年のレッスンでみんな笑顔になれますよ。
くるみ割り人形より「あし笛のおどり」を鑑賞しながら、拍子やフレーズ・音楽の流れの表現のお勉強をしました。
リトミックスカーフを使うことで音楽の流れが目に見えて分かり、指揮の勉強にもなります。
スカーフ選びもワクワクするね。
音楽を聴きながらオーケストラの楽器のお話ししたり、難しいクラシック音楽もこうやって動きながら聴くと楽しいね。
「もう一回やりたーい」
「わぁー楽しい~」
指揮者の気分かな?
音楽と一つになれた気分かな?
今年も楽しくレッスンスタートしています♪
オススメ記事
新しいテキスト嬉しいな 今日のレッスンで生徒さんに新しいテキストをお渡ししました。
生徒ちゃんは、一年生。
前のテキストは、あんまり練習もはかどっていない様子でしたが、
先生にはわかる!
〇〇ち […]
2歳ちゃんのピアノレッスン
数ヶ月前にぽっかりとレッスン時間が空いたところにタイミングよくお問い合わせいただきレッスン開始された◯◯ちゃん。
2歳というイヤイヤ反抗期だから、音楽大好きなのに「あまの […]
今年最後に来てくれました
最近はオンラインレッスンが続いていたので久しぶりに直接お会いする◯◯ちゃん。
今年最後のレッスンだからと寒い中来てくださいました。
レッスンの最後に「1年間ありがと […]
みんながワクワクするクリスマス曲
少し前からクリスマス曲を期間限定でみんなに弾いてもらっています。
メロディを弾いて、クリスマスツリーに飾り付けするように楽譜や音符に飾り付け。
昨日のレッスンでは「 […]
創造性と発想力を引き出す手作りもの手書きもの
小学生の◯◯ちゃんはこちらで習い始めて半年が経ちました。
真面目で頑張り屋さんの◯◯ちゃんはピアノ好きで淡々とレッスンをこなす女の子です。
先日ママよりこんな嬉しい […]