音楽史に興味のある生徒さん
2018年07月21日
生徒さんたちのレッスン
モーツァルト、ベートーベン、バッハ、ショパン…
歴史上の大作曲家について興味がある生徒さんがいます。
学校で、お友達にこの話題でおしゃべりしても『???』『ナニソレ?』となっているそうなんです。
残念なことにバッハやモーツァルトではおしゃべりは盛り上がらないでしょう
(^_^;)
でも、ピアノの先生となら何時間でもおしゃべり出来ますよ!
自分が演奏する曲が「どの時代に」「誰が作曲した曲か」を知ることはとってもお勉強になります。
歴史の勉強であることはもちろんですが、『奏法』のお勉強になるのです。
バロック時代の曲ではこんな手の使い方、こんな音の響き、曲のスタイルに合わせた音色で弾きましょうね♪
『この時代に使っていたピアノは今のピアノとは違うんだよー』
想像でしかないけど、時空を超えてイメージだけタイムスリップ。
とても興味深そうにお話を聞いてくれました。
〇〇くん〇〇ちゃんと子供の時に出会っていたらずっとおしゃべりが盛り上がるお友達になっていただろうなぁ~。
オススメ記事
新しいテキスト嬉しいな 今日のレッスンで生徒さんに新しいテキストをお渡ししました。
生徒ちゃんは、一年生。
前のテキストは、あんまり練習もはかどっていない様子でしたが、
先生にはわかる!
〇〇ち […]
2歳ちゃん3歳ちゃんのレッスンはピアノと親しむこと
赤ちゃんの頃から知っている〇〇くんも春からは年少さんです。
昨年の緊急事態宣言の時にお姉ちゃんがやってたオンラインレッスンの画面を見て、自分もやりたくなった〇〇くん。
[…]
せんせいこんながくふもってきました
「このがくふね、ばあばがかってくれて、ひきたいきょくなんだけどわからないからもってきました」
わたしもこんな経験ありました。
お父さんが買ってきた松田聖子ピアノアル […]
2歳ちゃんのピアノレッスン
数ヶ月前にぽっかりとレッスン時間が空いたところにタイミングよくお問い合わせいただきレッスン開始された◯◯ちゃん。
2歳というイヤイヤ反抗期だから、音楽大好きなのに「あまの […]
今年最後に来てくれました
最近はオンラインレッスンが続いていたので久しぶりに直接お会いする◯◯ちゃん。
今年最後のレッスンだからと寒い中来てくださいました。
レッスンの最後に「1年間ありがと […]