メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年07月22日 生徒さんたちのレッスン

音楽史に興味があるいちねんせい君

今月のテーマは『ピアノ』。

ピアノの仕組みや、調律のこと、ピアノが現代のこの形に進化するまでの音楽史などをお話ししています。

今回のテーマで使っている本の中に作曲家のことが紹介されてあります。

ピアノのページだけを開いて子供たちにお話ししているんだけど…

小学1年生なのに音楽史にすご~く興味がある男の子がいます。

他のページも一緒に見てみました♪

「いちばんさいしょにうまれたひとはだれ?」

(この本に載っている歴史上の作曲家で1番はじめに載っている人物が気になるそうで、一緒に見てみてることに)

「まだみんないきてる?しんでると?」

(「ヨーロッパにはお墓もあるよ~」)

「なんでこんなにあたまがおおきいと?」

(「むかしはこのスタイルがはやってたんだ~。帽子みたいな感じでオシャレしてたのよ~」)

バロック、古典、ロマン、近現代の時代背景とピアノの進化、その時代を生きた人物。

載っている作曲家のページを1ページずつ全部めくってみましたよ⭐︎(すごく真剣に見入ってました)

ピアノも大好きな男の子なんですが、発表会ではモーツァルトを弾いたからかな、小学1年生にして「音楽の歴史」に興味津々でたくさんの質問をしてくれました♪

「ぼくが弾いた曲はこんな人が作曲したのかぁ」と、こういう所に注目して興味が広がるなんて素敵ですね。

レッスンの後も「見せて~」と食い入るように見ていました⭐︎

今度貸してあげるよ〜、この本❗️

オススメ記事

  • 2歳になったら『ピアノ』はじめよう♪2歳になったら『ピアノ』はじめよう♪ 『脳が育つ時期に たくさんの刺激を与えて子育てしたい』     『脳の成長に ピアノの良い影響を与えたい』 そんなパパママに選 […]
  • お試しレッスン3歳ちゃんお試しレッスン3歳ちゃん 大きなピアノにびっくりしながら、鍵盤をポーーンと鳴らしてみるのも初めてのことでドキドキ。 少しずつ慣れてきて、ポーン♪ポーン♪って、一つ一つの音をよく聴いてみました。 […]
  • 自宅練習フォロー自宅練習フォロー 当教室では生徒さんの自宅練習のフォローをしていて、分からないところはいつでも質問OK。 お家で練習中、分からないところがあったそうで◯◯ちゃんが質問してくれたんだけど、 […]
  • すてきなおくりもの①すてきなおくりもの① ◯◯ちゃんからお手紙をいただきました。 すると、中にはステキな指輪も入っていました♡ 手づくりです! 年長さんなのに、大人っぽいセンスと色合い […]
  • 習い始めて9カ月(5年生女の子)習い始めて9カ月(5年生女の子) 1年ちょっとのブランクからピアノを再開して9カ月。 転居のためにピアノをやめてしまいそのままになっていました。 やめたのは3年生、再開したのは5年生(4年生の3月)。 以前 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ