音楽史に興味があるいちねんせい君

2017年07月22日 生徒さんたちのレッスン

今月のテーマは『ピアノ』。

ピアノの仕組みや、調律のこと、ピアノが現代のこの形に進化するまでの音楽史などをお話ししています。

今回のテーマで使っている本の中に作曲家のことが紹介されてあります。

ピアノのページだけを開いて子供たちにお話ししているんだけど…

小学1年生なのに音楽史にすご~く興味がある男の子がいます。

他のページも一緒に見てみました♪

「いちばんさいしょにうまれたひとはだれ?」

(この本に載っている歴史上の作曲家で1番はじめに載っている人物が気になるそうで、一緒に見てみてることに)

「まだみんないきてる?しんでると?」

(「ヨーロッパにはお墓もあるよ~」)

「なんでこんなにあたまがおおきいと?」

(「むかしはこのスタイルがはやってたんだ~。帽子みたいな感じでオシャレしてたのよ~」)

バロック、古典、ロマン、近現代の時代背景とピアノの進化、その時代を生きた人物。

載っている作曲家のページを1ページずつ全部めくってみましたよ⭐︎(すごく真剣に見入ってました)

ピアノも大好きな男の子なんですが、発表会ではモーツァルトを弾いたからかな、小学1年生にして「音楽の歴史」に興味津々でたくさんの質問をしてくれました♪

「ぼくが弾いた曲はこんな人が作曲したのかぁ」と、こういう所に注目して興味が広がるなんて素敵ですね。

レッスンの後も「見せて~」と食い入るように見ていました⭐︎

今度貸してあげるよ〜、この本❗️

オススメ記事

  • お楽しみが入荷しましたよお楽しみが入荷しましたよ みんなが毎回のレッスンで取り組んでいるソルフェージュのカード。 ソルフェージュの課題をこなしてカードに番号を記録します。 現在最高記録は6年生の〇〇ちゃん。 カードは2枚あ […]
  • 進級卒園卒業おさらい会『ピアノフェスタ』進級卒園卒業おさらい会『ピアノフェスタ』 素晴らしい演奏を聴かせてくれた子どもたちに 拍手を送ります みんな 成長しました 伸びていました 自信がつきました   『やさしく楽し […]
  • 生徒さんの演奏が素晴らしいピアノ発表会生徒さんの演奏が素晴らしいピアノ発表会 びっくりなことに、ソロ演奏も連弾演奏も、全員が練習したとおりに大変お上手でした。 親子連弾のお母さん方もお上手で、見に来られた方から「みなさん今もピアノ習っているんですか?」と […]
  • ハロウィンのおたのしみハロウィンのおたのしみ 椅子カバーのように使っているカボチャ、元は仮装の衣装なんです。 これ着ていいの? 着れるんじゃない? 着てみたい子は着用オッケー。 仮装で来てくれた子はいつもと違ったレッ […]
  • ご卒園ご卒業おめでとうございますご卒園ご卒業おめでとうございます 生まれてから何度も訪れる人生の節目。 卒園は初めての大きな旅立ちですね。 卒業は子供から大人への第一歩。 たくさんの曲を心に蓄えて、いつかレッスンから巣立っていく日までよろ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加