音楽を楽しみ上達すること

2019年07月24日 ブログ

発表会やイベントを見に来た保護者の方々や関係スタッフの方々より「生徒さんみんなが、とっても音楽を楽しんでいますね♪」とよく言ってもらえます。

「ピアノを楽しんでいる」のではなく「音楽」そのものを楽しんでいると伝わるのはすごく嬉しい褒め言葉です。

ピアノの練習がバリバリに出来る子も、そうでない子も、指の動きが早い子も、のんびりな子も…

どんな個性の子にも、ピアノのお稽古をしている子達には楽しくピアノと向き合ってほしいと思っています。

そして、ピアノの練習にひるむことなく、いつも前向きに向き合えるようにたくさんの「楽しいこと」を与えられるレッスンを心がけています。

上手だから楽しいと思えるのも事実だし、楽しいから上手になる!

楽しく練習出来ることを目指して、一人一人に合った上達の仕方をこれからも試行錯誤していきたいです。

オススメ記事

  • お休みしたらピアノがこいしくなっちゃったお休みしたらピアノがこいしくなっちゃった 先週お休みした◯◯ちゃん。 弟くんの体調不良でママの送り迎えができなかったのでお休みでした。 ママからは「そんなにいつも練習している様子はないんだけど…」と聞いていますが、◯ […]
  • 保護者の方からの嬉しいお言葉保護者の方からの嬉しいお言葉 ◎先生に習ってよかったです ◎子供は先生のことが大好きです ◎先生でなければこんなに楽しめませんでした ◎うちの子のことをよく見てくださってありがとうございます ◎素敵な […]
  • うたと絵本のリトミック(画像多め)うたと絵本のリトミック(画像多め) 11月の親子リトミックは、あきかぜとどんぐりがテーマのリトミック。 前回お休みだった◯◯くんも元気に来てくれて、楽しい時間を過ごしました。 折り紙で葉っぱの音を聴い […]
  • 楽譜を書くお勉強楽譜を書くお勉強 音楽ドリルに『今弾いている曲を書き写しましょう』というページがあります。 弾けば簡単な楽譜でも、書き写すとなると『音符を書く位置・音符と音符の間隔・音符以外の記号』などたくさん […]
  • ピアノレッスンで心が育つピアノレッスンで心が育つ 数年前、保護者の方からこんなことを言われました。 「先生にピアノを習うようになって人の気持ちを考えられるようになってきたと思います」 私が教えたいことや伝えたいこと […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加