メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2019年07月17日 ブログ

非認知能力という記事を読んで

「認知能力」が優れているのは、テストで良い点数が取れるなど学力が高いこと。

テストの点数の良し悪しだけでは測れない力が非認知能力だそうです。

非認知能力は、AIなど機械にはない人だけがもつ「人間力」だそうで、心の強さやコミュニケーション能力、問題発見力・解決力、判断力や行動力もこれにあたります。

未来ある子供たちの貴重なお時間をいただきピアノレッスンをさせていただいている私。

ピアノのレッスンでも非認知能力を高めることにつながればなぁと思ってレッスンしています。

ミスなくすごく指が早く動いても◎ではなく、そこで何を感じて自分らしさを表現出来ているかを評価したいと常日頃から思っています。

なので、ミスがあっても自分らしさや表現が伝われば◎

前回より頑張った様子が伝われば◎

お楽しみ会ではいつものレッスンの姿を披露したり、みんなで体感したりします。

完ぺきなテクニックの演奏ではないかもしれないけど、普段の姿はその子がもつ「持っている力」であって、それはテクニックだけを追求したことや教え込んだ知識だけでは測れない素晴らしい「力」や「感性」だと思っていつもレッスンしています。

これからも「こんなレッスン見たことない!」というユニークなレッスンで子供たちの力を引き出していきたいです。

※現在リトミック親子レッスンのみの受付です。個人レッスンは受け付けておりません。

オススメ記事

  • お母さん目線で子どもたちと関わるピアノレッスンお母さん目線で子どもたちと関わるピアノレッスン 当教室のレッスンは保護者の方々とのコミュニケーションを大切にしてます。 ママはもちろん、パパさんもお子さんのピアノに関わってくださっている方が多くおられます。  […]
  • グループレッスンと個人レッスンどちらに?グループレッスンと個人レッスンどちらに? 習い始める時のお教室を選び。 『グループor個人』(どっち?) どちらも気になる場合はまず先にグループレッスンを検討されることをおすすめします❗ […]
  • 習い始めて5ヶ月(小3女の子)習い始めて5ヶ月(小3女の子) 学校でのピアノオーディションを見事に勝ち取り、メキメキと力をつけています⭐︎ 「大丈夫かな〜?でもやれるだけやってみようね」と言って練習し始めたオーディションの曲。 「絶対に […]
  • お待ちいただいている方に感謝申し上げますお待ちいただいている方に感謝申し上げます いつもホームページをご覧くださって誠にありがとうございます。 そして、現在レッスンの空きをお待ちくださっている方々、本当にありがとうございます。 […]
  • 春から年少さんのお試しレッスン春から年少さんのお試しレッスン お試しレッスンでは、お家の方にしっかりとレッスンを見極めていただき、お子さんには「楽しいことしにいく♪」という感じで来て欲しいなぁと思っています。 お子さんの反応もそれぞ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ