メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年03月31日 ブログ

遠くへ旅立つ日

はじめて出会ったのは小学1年生。

レッスンを始めて少ししたら「今日から1人で帰ります」と。

まだランドセルがすごく大きく見える小さな生徒ちゃん。

その子が1人で帰る姿を見送って「無事におうちへ帰り着きますように」と祈りました。

中学生になったら月2回のレッスンであまり会えなくなり、ピアノのレッスンを終えたのは中学3年生頃。

だけど、志望校合格や何かの節目にご挨拶に来てくれたり「またピアノを復帰する」とレッスンに来てくれたけどやっぱり忙しくなって『元生徒さん』となりました。

時々フラッとご挨拶に来てくれたこともあったかな。

近所で偶然出会うことも。

レッスンを離れてもいつもいつも応援していました。

 一昨日、フラッと「明日から東京へ行きます」とご挨拶に来てくれた「元生徒さん」。

会いに来てくれてありがとう。

わざわざ足を運んでくれた気持ちがとても嬉しくて、きっとこれからもたくさんの人に愛されて素敵な人生を歩んでいくんだろうなぁと感じました。

ピアノを習うことで大げさだけど『生きる力を伝えていけたらなぁ』と思います。

ピアノ技術が完璧ですごいテクニックも素晴らしいけど、芸術的な感性だけでなく『人の気持ちを考えること』『物事を考えるセンス』、ピアノが大きな影響を与えてくれますように。


「子供の成長ってほんとに一瞬の出来事のように過ぎ去っていくなぁ」

日々の生活、日々のレッスン、1つ1つを大切に過ごした行きたいと思います。

これからもずっと応援しています⭐︎

オススメ記事

  • 音楽を楽しみ上達すること音楽を楽しみ上達すること 発表会やイベントを見に来た保護者の方々や関係スタッフの方々より「生徒さんみんなが、とっても音楽を楽しんでいますね♪」とよく言ってもらえます。 「ピアノを楽しんでいる」のではなく […]
  • 最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏最後の1ヶ月でグンと変化するピアノの演奏 発表会まであと1ヶ月。 […]
  • あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます 今年も「生徒さん達とのレッスンを楽しむこと」はもちろん「自分自身が新しい曲に取り組みながらあきらめないこと」を忘れずにピアノと向き合いたいです。 生徒の皆さんと同じように「ピア […]
  • ピアノのレッスンお家の方のご協力ピアノのレッスンお家の方のご協力 いつもホームページをご覧くださってありがとうございます。 私のお教室ではとてもお子さんの子育てに対して熱心な方が多いと思います。 ピアノを習うにあたってもお家でしっかり話し合 […]
  • 音楽的自立出来てる♡音楽的自立出来てる♡ 『この曲弾けたよ』 『これも書けたよ』 いつも忘れることなく やるべきことをこなしている 1年生 ママがきちんと見てくれてるのかな と思いきや […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ