メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年08月23日 生徒さんたちのレッスン

譜読みがスラスラっと

譜読みのコツで子供たちによく言っているのが「目印音」です。

色んな高さの「ド」を目印として覚えることで近くの音をすぐに読めるように促しています。

他にもコツはありますが、大譜表で左から順に読んでいく問題なので「ド」を書き込んでみました。

だけど、「目印音」いらなかったみたい?!

スラスラっと早読み出来ました❗️

自然と他の音も自分なりの目印音になり読める音が増えてきているみたいです⭐︎

 
練習はあまり好きでない男の子。

だけど、楽譜を読むことはバッチリ❗️

リズム譜も得意なんです。

出来ることは確実に進歩しているので「弾くスイッチ」が入った時は伸ばし時❗️

いつ「スイッチ」が入ってもいいように色んな「力」を蓄えています⭐︎

オススメ記事

  • 遠くへ旅立つ日遠くへ旅立つ日 はじめて出会ったのは小学1年生。 レッスンを始めて少ししたら「今日から1人で帰ります」と。 まだランドセルがすごく大きく見える小さな生徒ちゃん。 その子が1人で帰る姿を見送 […]
  • ピアノのレッスン何歳から?ピアノのレッスン何歳から? 「何歳から始めたらいいですか?」 お知り合いの方や、お問い合わせでよく質問されますので、これまで教えてきた経験より様々なケースをご紹介します。 ♪2歳11ヶ月でスタート こ […]
  • 体験のお友達も来てくれたうたと絵本のリトミック体験のお友達も来てくれたうたと絵本のリトミック 今週は二組の方が体験に来てくれたレッスンとなりました。 みんなでどんぐりひろって、お月見をしましたよ♪ 前回からのリスさんの活動にうさぎさんも加わりました。 […]
  • ピアノを始めるタイミングをつくることは…ピアノを始めるタイミングをつくることは… お子様に習い事をさせる時、お稽古を始めるタイミングはお家の方のご都合がかなり関係してきますよね。 ◉4〜5歳になったら習わせたいけど(仕事のため平日の送り迎えが…)&nbs […]
  • 買い出し買い出し 楽譜の買い出しへ♪ みんな次から次へと合格するから たくさん買いました♡ どんどん課題をやって カードをいっぱいにしちゃうから プレゼント品薄状 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ