譜読みがスラスラっと
2016年08月23日
生徒さんたちのレッスン
譜読みのコツで子供たちによく言っているのが「目印音」です。
色んな高さの「ド」を目印として覚えることで近くの音をすぐに読めるように促しています。
他にもコツはありますが、大譜表で左から順に読んでいく問題なので「ド」を書き込んでみました。
だけど、「目印音」いらなかったみたい?!
スラスラっと早読み出来ました❗️
自然と他の音も自分なりの目印音になり読める音が増えてきているみたいです⭐︎
練習はあまり好きでない男の子。
だけど、楽譜を読むことはバッチリ❗️
リズム譜も得意なんです。
出来ることは確実に進歩しているので「弾くスイッチ」が入った時は伸ばし時❗️
いつ「スイッチ」が入ってもいいように色んな「力」を蓄えています⭐︎
オススメ記事
こちらで習い始めて5ヶ月(小2女の子) とてもピアノを弾くのが大好きな女の子でたくさん練習しています。
おうちの方が「もう弾くの終わりにしたら?」と声をかけることもあるようです。
テキストはちょうどこちらへ来る前に […]
習い始めて1年7ヶ月発表会に向けて成長 先日のレッスンで「発表会があると成長しますねぇ」と、レッスンに毎週付き添われている保護者の方より励みになるお言葉をいただきました。
〇〇ちゃんは、ピアノを習い始めて1年7ヶ月。 […]
生徒さんのご紹介お試しレッスン年中さん 久しぶりにお試しレッスンをさせていただきました。
ママにピタッとくっついて恥ずかしそうに来てくれた子。
お試しレッスンでは先生だって「どんな子が来るのかな?」と緊張しているの […]
ひらがな絵本届きました CDは先に手にしていました。
ひらがなを歌いながら楽しく覚える絵本です。
韻を踏んでいる三行詩は小さな子どもたちに身近な言葉になっていて、いろんなことを想像しながらお […]
お休み中の生徒さんたちは 今週からレッスンを再開しました。
生徒さんたちはみんな笑顔で来てくれました♪
お休みの間はどの子も「ずっと家にいました…」って。
わたしもそうでしたよ。
レッスン休講が決 […]