アレンジ楽譜で調号5つでも大丈夫
2019年03月03日
大人のレッスン
先月発表会が終わった大人の生徒さん。
次はポピュラー曲へ取り組んでいらっしゃいます。
最後の部分が転調して(調が変わること)…ひぇ~フラット5つ。
今日のレッスンで、とりあえず#3つの所は頑張ることにして、(ここも生徒さんにとっては難関です)
フラット5つの所は、調は変えずに弾けるようにアレンジしました。
手書きですみません。
だけど、楽譜書きはじめると楽しいです♪
ピアノを生きがいとして長くレッスンを続けておられるので、〇〇さんには自分の好きな曲を「心地よく」「気持ちよく」弾いて欲しいと思っています。
なので、時にはこんなアレンジを加えながら楽しんでいただいていますが、それなりに難しいところはレベルを落とさずチャレンジされ、上達し続けておられるのです♪
新しい曲もメロディが素敵で楽しみです。
オススメ記事
効率よく部分練習 曲を弾く
↓
弾けないところで止まる
↓
初めから弾く
↓
また同じところで止まる
↓
初めから弾く
ってやると、弾けないところの練習が出来ないままで、出来ると […]
おうちでのご様子ありがとうございます 突然の学校休校で生徒さんたちご家族の方も大変だったと思います。
ピアノのレッスンもお休みになりました。
レッスン休講に備えお家で出来ることをお伝え出来た生徒さんもいましたが、 […]
ピアノを習い始めたら準備するもの①『楽譜編』 ピアノを習い始めたらピアノのテキストをご準備していただきます。
当教室ではこちらで準備した2〜3冊ほどのテキストとノートなどを購入していただいております。
初回2千円〜4千円 […]
なんで褒められたの?? 4年生ピアノ男子くんのレッスン中のエピソード。
ちょっと違う所が一箇所あって、指使いも難しいので一緒に確認していると、突然⁉️
一心不乱に「タ、ターン」「タ、ターン」とそこば […]
春から新2年生のお試しレッスン お知り合いのお子さんで、昨年夏頃からお問い合わせいただいておりました。
ようやくお互いの都合がついてお試しレッスン。
「ピアノ習いたい」と言っていたそうで、学校で習った曲を自 […]