メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2018年06月28日 イベントブログ

誰でも楽しく出来るイメージ演奏

先週から、馴染みのところへ人形劇の練習を見に行っています。

「誰でも簡単に弾ける劇の場面に合う音楽を教えて欲しい」と言われていていくつか提案していました。

難しいことしなくたって、一つのフレーズを覚えれば、あとは音域や強弱で思いを込めて劇の場面のイメージにぴったりの効果音や音の出来上がり♪

劇の仕上がりも進んできて音の演出も色々やりたくなったそうで、1音から2音、3音と、使う音を増やし3音あればもうコードが弾けるから、かなりいい感じになりました。

一音黒鍵にするだけであら不思議!

音色を楽しみながらイメージを膨らませます。

子供達のレッスンでも、絵本の中で絵やお話に合った音のイメージを楽しむことがあります。

好きなように思いつきで音を弾いてくれる子もいて、ピアノ演奏のイメージづくりや即興演奏につながるように取り組んでいます。

曲や音のイメージってとても大切です。

たとえ一音でも、内面で感じるものがあるかないか、何を感じているかで演奏する音が変わってくるのですからね。

ある生徒さんはこの音は赤、この和音は紫など、イメージを持っています。

先日受けたピアノ講師勉強会では、講師の偉い先生が「今この音がすごく気になってるのよ」と「レ♯」について一音だけを鳴らしながら語ってくださいました。

一つの音から広がるイメージと世界観。

音が持つイメージを楽しみながらピアノを弾くとピアノをもっと楽しめます♪

オススメ記事

  • レッスンだよりぴあののねいろレッスンだよりぴあののねいろ これまで『今月のテーマ』として皆さんにお配りしていたお手紙をレッスンだよりにリニューアルします✨ 子供たちが読んでも楽しめる内容にしたいと思っています♪ […]
  • 新元号になるからこそやりたいこと新元号になるからこそやりたいこと いい元号が発表されました。 沢山の想いが込められていますね。 この歴史的な機会に、これまでも時々取り上げてきた音楽史をやりたいなぁと思っています。 学年が上の子だけでな […]
  • 急がば回れでピアノが上達急がば回れでピアノが上達 まだうまくスラスラ弾けないけど「はじめから目標のテンポで弾いちゃえ〜」「速く弾くのは楽しい〜❗️」 (速すぎて弾けてないって〜) (出来な […]
  • やっぱり生演奏はいいなやっぱり生演奏はいいな 生徒さんたちのテキストの購入へアクロスのヤマハへ行きました。 1時間ほど滞在しておりますと、これからフルート演奏が始まりますのでどうぞ〜とスタッフの方からのご案内。 まだ店内 […]
  • モニターレッスンのおふたりちゃんモニターレッスンのおふたりちゃん 今週は2歳の女の子お二人に、モニターレッスンをさせていただきました。 ご協力ありがとうございました。 まずは、2歳のサイズ感を見させていただきました。 背丈もお指もとても小 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ