親子リトミックはおつきみとおばあちゃん
2021年09月18日
絵本とリトミック
9月の親子リトミックでお月見絵本を読みました。
月の光をイメージして名曲とともに絵本を読んでいます。
音楽鑑賞のようなよみきかせで、名曲の生演奏が聴けるからとママたちから毎年大好評なんです。
そして、おばあちゃん?!
9月の敬老の日にちなんで「いないいないばあちゃん」のおしゃべり絵本リトミック。
ダジャレみたいなタイトルがかわいいリトミック絵本です。
「いないいないばあ!」は身振り手ぶりはもちろん言葉のリズムでジャンプして体でリズムを体感します。
りすさんの活動では、おやすみなさいとおにごっこの音楽を聴き分けて、最後はピアノでもやってみました。
優しくピアノにタッチして、楽譜を読む前の小さな子もたくさんピアノに触れてもらいます。
今週はお休みのお友達がいたので、個人リトミックのようになりましたが、◯◯くんは元気元気!
音楽大好きで、感受性豊かにすくすく成長しています♪
オススメ記事
運動会が終わった小学生たち 先週のレッスンでの一幕。
1人の生徒さんが、どうも気分が乗らないようで…
わざと、変な座わり方で、わざとベチャンと手を置き…
その日出来ることから少しずつすればいいのだけど […]
ピアノを習い始めて4年 習い始めた頃、おうちの方が「楽譜を読んでないみたいなんです」と気にされていました。
その時は「今は譜読みが定着していないかもしれないけど、数年経ったらいつの間にか読めるようにな […]
おうち時間にピアノを奏でて豊かな心を
「ピアノを習い始めたおかげでおうち時間も楽しくなっています」
年中さんママからの嬉しいお言葉です。
夏休み、遠出の予定が立てられなかった方も多かったのではないでしょ […]
お母さん目線で関わるピアノレッスン
最近ホームページの「レッスン」ページをリニューアルしました。
当教室の魅力は3つの◯◯目線で関わっていることです。
◉「子どもの目線」に立ったユニ […]
お問い合わせありがとうございます② 有難いことにお問い合わせはお近くの方だけでなく少し離れたところからもご連絡いただきます。
長く続けていくお稽古なので、遠くよりお越しいただくご負担など余計な心配をしてしまい […]