メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年11月30日 ブログ

見違えるほど成長する1年間

ピアノに憧れはあるけど…

音楽も大好きだけど…

(これまでに出会ってきた未就学児のレッスンでのご様子です↓ちなみにみんな立派になっています)

『ひとりでかんたんにできるもん』

(ほんとに?)

『ときどきねむたいよ〜』

(まだお昼寝する子もいるよね)

『あっちもこっちもいろんなことがきになるんだー』

(いいよ〜ちょっとだけさわらせてあげる)

『れんしゅうっていわれてもよくわかんないなぁ〜』

(わかるなぁ〜その気持ち)

『ママだっこ〜』

(うん!たくさんだっこしてもらってね〜)

年中さんから年長さんの1年間で見違えるように成長します。

だから…

少しずつ「出来るまで」

少しずつ「分かるまで」

少しだけでも「出来れば力になる」

心と体が大きく成長する貴重な幼児期に、ピアノのレッスンをさせていただきながら、ご家族の方と一緒ご成長を見守っていけることをとても幸せに思います。

幼児のレッスンでは…

「きちんと座って」

「正しく譜読みして」

「間違いなく弾くこと」よりもっと大切なことを教えています。

それは、音楽は楽しいってこと。

小さな子にもわかりやすく音楽の面白さを伝えています。

初めてピアノに触れるその日のから『楽しく』音楽と出会い、将来のピアノ演奏に必要な要素を様々角度から投げかけています。

長く続けていくピアノのお稽古。

「練習する」という自覚が持てる年齢までに色んな力を身につけ、

「音楽を楽しむ豊かな気持ち」を育てています。

オススメ記事

  • いろんなジングルベルいろんなジングルベル クリスマス曲に取り組んでいる生徒さんたち。 同じ曲でも一人一人いろんな使い方をして楽しんでます⭐︎ ◉楽しくうたう♪ ◉音符でうたう♪ ◉楽譜を書く ◉『 […]
  • 面白いだけじゃなく夢中になれるレッスン面白いだけじゃなく夢中になれるレッスン 習い始めて4ヶ月が経った年長さんの◯◯ちゃんは、夏の親子グループレッスンで「キラキラぼし」を演奏してくれました。 「キラキラぼし」はレッスンで習っている曲ではなく、自分で […]
  • ありがたいお言葉ありがたいお言葉 いつも元気になるお言葉をくれる生徒さんのママから嬉しいお言葉をいただきました。 ママたちからのねぎらいのお言葉にはいつも励まされています。 『〇〇をはじめ(生徒さん […]
  • 始める前から力を引き出せています始める前から力を引き出せています 幼児の親子グループレッスンでは、習い始めた子たちがおともだちの刺激と、レッスンのワクワクを体験出来る機会です。 未就学の生徒さんは、レッスンの中でお辞儀の練習も […]
  • 旅立ち旅立ち 「先生、いよいよ旅立ちます」と元生徒さんのお母さんからご連絡いただきました。 ちょっと外出する時もお人形のポポちゃん(?)片手にお出かけしていた時から知っています。 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ