メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2018年12月26日 ブログ

自宅でのピアノ練習がはかどりません

ピアノの練習がはかどりません

言われないとピアノに向かいません

言われてもなかなか向かいません

これらのことはピアノの先生とのお母さん方の永遠の悩みと言っても過言ではありません。

今年もよく聞きましたが、毎週レッスンに来て先生と対話出来て、レッスンに何をしに来ているかが分かっていれば練習不足はオッケー。

先生はその子の伸ばしどころや伸びる時期やタイミングを見計らってレッスンを工夫し、練習を促すような仕掛けや引き出しをたくさん準備して待っています。

保護者の方々からお言葉です。

なかなか進んで練習しませんが音楽に親しんだ幸せを大きくなってから感じてくれたら嬉しいです

ピアノが弾けることは人生を豊かにすると思うんです

自分が大人になって始めたので絶対に子供の頃にやらせたい。きっと大人になってなって良かったと思えるはず。

わたしのお教室には、お子さんの『今の姿』だけでなく将来につかながるようにと、ピアノのお稽古に通わせている方が多いのです。

将来につながるとは、音楽の道に進むとかではなく「音楽で心が豊かに」とか「ピアノを習っていたことで心が強く成長して欲しい」という思い。

今現在「練習する・しない」だけで判断するのではなく、もっと長く広い目で見て習いごとに「ピアノ」を選ばれておられます。

私が、技術を教えることだけでなく感性を豊かに心が成長するようなレッスンを心がけているのでそのような方が集まって来たのかもしれません。

来年は発表会もあります。

年明けは練習の大切さ、練習の効率の良い仕方、本番でのプレッシャーを乗り切る心の持ち方など、子供たちが大きく成長出来るように本番まで寄り添いたいです。

オススメ記事

  • 対面でのレッスンとオンラインレッスンを自由に組合せ対面でのレッスンとオンラインレッスンを自由に組合せ オンラインレッスンを導入してから半年が経ちました。 わたしのお教室では、緊急事態宣言解除後も対面でのレッスンとオンラインでのレッスンを自由に選択できるようにしました。 […]
  • お試しレッスン年少さんお試しレッスン年少さん 以前より「絵本が大好きなので一度お試しレッスンお願いします」とお問い合わせくださったママと◯◯ちゃんにお越しいただきました。 かわいいお花のプレゼントをありがとう♡ […]
  • 黒板でみんなをお出迎え黒板でみんなをお出迎え お部屋の整理をしていたら小さな黒板が出てきました。 リメイク後「ピアノ教室で使おう」と、とりあえずレッスン部屋の前に置いたけど、何を書こうかな。 するとレッスンに来 […]
  • ピアノを頑張る中高生ピアノを頑張る中高生 今日は高校生と中学生のレッスンがありました。 二人とも小さなかわいい「おてて」の頃から知っています♪ ♪高校生の生徒さんには、思わず「よく弾いてるね〜❗️忙しい中いつ練習して […]
  • いくつになってもピアノいくつになってもピアノ 先週は、2歳ちゃんのお試しレッスンから70代の個人レッスンまで幅広くレッスンがありました。 ピアノって何歳からでも始められて、何歳になっても楽しめるお稽古だなぁ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ