メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年11月14日 生徒さんたちのレッスン

習い始めて9カ月(5年生女の子)

1年ちょっとのブランクからピアノを再開して9カ月。

転居のためにピアノをやめてしまいそのままになっていました。

やめたのは3年生、再開したのは5年生(4年生の3月)。

以前使っていたテキストは曲のタイトルや曲の音域から見て幼く感じてしまい、テキストを一冊追加して「勘」を取り戻しながら、高学年という年齢を意識して広い音域の譜読みや演奏が出来るようにすすめています。

譜を読んだり、ワークブックの筆記の問題はスラスラ。

楽譜の知識はバッチリです⭐︎

手の形もしっかりと「いい形」をつくれているんだけど、レッスンに来るとなんだか弾きにくそう。

レッスンを再開してからの課題は「座る位置」「ピアノとの距離」でした。

「お腹がピアノにくっついてない?」

「ピアノから離れてみようね」

「先生が同じ座り方やってみるよ。見ててね。どお?なんだか変じゃない?」

座り方・座り位置で変わる手の動かし方。音の出し方。

いい座り方をすると手も動かしやすくなります。

幼い頃は目の前の限られた範囲だけで弾いていただろうけど、背も伸びて腕も長くなっているのだから、目の前の範囲からポジションを移動して遠くの音へ飛んだり、手が移動することで広がる音域・音楽・世界観を知って欲しいと思ってすすめています。

低学年の頃で止まっていた内容から少しずつ広がってきました。

これからも自分のペースで楽しみながらいろんな曲を奏でて欲しいです⭐︎

オススメ記事

  • ホームページ開設ホームページ開設 半年ほど前から準備してきたホームページをオープンしました。    これまでもブログはやっていたんです。でも自己満足な感じで細々と。今後はホームページの中で更 […]
  • うたと絵本のリトミックうたと絵本のリトミック 今月の親子リトミック。 「ふゆのあいだしめきっていたからねぇ」と言ってはじまったぐりとぐらのおおそうじ。 スカーフを巻きつけた、ほうきとはたきでサッサッサッ […]
  • 令和2年度ピアノ個人レッスン空き状況令和2年度ピアノ個人レッスン空き状況 いつもホームページをご覧くださってありがとうございます。 令和2年がスタートした1月に早速お問い合わせをいただいたり、ご紹介をいただいたりして、来年度のレッスン枠がほぼいっ […]
  • 気がつけば立派な6年生気がつけば立派な6年生 こちらで習い始めて2年ほどの生徒さん。 ピアノはその前から習われていましたが転居などのタイミングでブランクもありました。 出会った時に、小学校卒業までにあと2年ということを視 […]
  • お試しレッスン年少さんお試しレッスン年少さん 年少さんの女の子が パパママと一緒に来てくれました♡ やすらぎ通りのピアノ教室お試しレッスンは 来てくださるタイミングによって 今が旬な内容となっています♪ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ