習い始めて9か月の年中さん
2020年02月17日
生徒さんたちのレッスン
先月から2冊とも新しいテキストに入った〇〇ちゃん。
少し前にお家に電子ピアノが届いてから毎日弾いているそうでどんどんすすんでいます。
ママもピアノのことがわかるからよく練習を見てくださっているようだけど「あっち行ってて」と、あとは一人でやることがほとんどたそうです。
〇〇ちゃんは見た目は小さくてかわいらしいけど、じっくりと納得のいくまでやる芯のあるタイプかな。
何度も何度も練習した様子がうかがえたので、両手奏を進める教本へ。
習った音符や記号もしっかり覚えていて、新しい記号が出てきたらすぐに反応♪
楽譜を読むのが得意な子になりそうです。
音符が読めるようになることは、文字を読むのと同じなんです。
読めばそこには色んなことが書いてあって「ふむふむ」♪
幼稚園児だって分かるのです!
読んだものを弾いてみると音楽が奏でられるから〇〇ちゃんのようにずっとピアノに座ってたくなっちゃう子もいます。
新しいテキストが終わっている頃にはさらに上達が期待できます♪

オススメ記事
6月のリトミックレッスン
リトミックレッスンは季節感のある内容で月に2回のレッスンです。
6月の季節のテーマは雨の音。
月の2回目のレッスンでは、前回の内容を少し発展させたり、違う角度から取 […]
ピアノが弾けると自信が持てる
発表会前、数々のドラマが繰り広げられました。
生徒さんの葛藤、ママの葛藤、先生もたくさん悩みました。
たくさんあるドラマの中から一つだけ。
ある生徒さんのお母 […]
地域子育て支援は中止になったけど地域で頑張ります
今月は地域子育て支援活動として保育園で0.1.2歳児さんの親子リトミックが予定されていました。
ですが、園長先生よりご連絡があり「中止」というご判断になりました […]
楽譜の中にママの存在
◯◯ちゃんのソナチネやハノンはママが子どもの頃に使っていたものです。
(↑これは私の先生の書き込みがたっぷりある自分のもの。色々思い出します)
◯◯ちゃんの […]
2022年度親子リトミックレッスン
はじめてのおけいこに音楽のおけいこはいかがですか?
グループレッスンは月に2〜3回、5回分のチケットを期限までに使っていただけるチケット制にしましたので、お休みし […]