習い始めて2か月の年長さん

2017年11月09日 生徒さんたちのレッスン

ピアノを弾くのが大好きな年長さんの女の子。

習い始めて2か月がたちました。

習い始めたすぐの頃、保育園で弾いている『チューリップ』のメロディを何度も披露してくれたので…

「じゃあ、ここでもやってみて」と言うと、どの音からでもス~ラスラ~♪

(これは『調』を変えて弾くことです)

ちょっと声をかけただけで「アレアレ?」保育園で弾いたのとは違う音でも弾けました♪

「これも弾けるよ~♪」と弾いて見せてくれる曲は、レッスンの曲じゃないこともありますが、そこから広げてレッスンに結びつけています。

他にも、歌の言葉と同じように自分でリズムを変えて弾いたり(アレンジ力あり?リズム感もいい?!)、

「ドシド~♪」って聴いただけで、前に歌った「あの曲のあの部分だ」ってピン!ときたり。

〇〇ちゃん…しっかり音を聴けています❗️

未就学児の生徒さんのレッスンでは、違うことをやっているように見えて(付き添われているお母様から見ると先生のお話聞いてない!と思われるかもしれませんが)、実はその子の持っている才能が秘められていたりします。

『自分でやってみよう』と思うことは、これから音楽を楽しむために大切なことでもあるので、レッスン内容でないことにでも生徒さんが興味のあることにはよく耳を傾けています。

すると『持っている良いところ』がたくさん見えてきます⭐︎

まだ習い始めたはがりですから楽しい音楽の時間を過ごしながら良いところから伸ばしていきたいです♪

オススメ記事

  • ご進級おめでとうございますご進級おめでとうございます 新たな学年に進級する新学期。 さぁ、 どんなクラスかな? どんな先生かな? どんな一年になるのかな? 期待と不安が入り混ざった4月。 うららか […]
  • かけがえのない時間かけがえのない時間 親子リトミックレッスンはママたちにおたずねすると、通常のレッスンを望まれていたので、 真ん中にテーブルを設置して距離を取りながらいつものレッスンをしました。 […]
  • 春から年少さんのお試しレッスン春から年少さんのお試しレッスン もうすぐ4歳になるお子様のお試しレッスンをさせていただきました。 「ピアノがやりたい」というお子様の言葉を聞いてピアノ個人レッスンも検討されておられます。 ピアノに興 […]
  • イベントで高まる能力イベントで高まる能力 ハロウィンイベントは 普段のありのままをイベントにした会です♪ イベントに向けて特別な練習はありません (それは発表会でね)   普段のま […]
  • 中学生たちの上達ぶりとたくさんの成長中学生たちの上達ぶりとたくさんの成長 私のお教室では中学生になるとそれぞれの状況に合わせたレッスンで生徒さんがやりたいように、レッスン回数の調整やレッスン内容について話し合います。 部活を「しているorしてい […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加