メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2015年12月28日 ピアノ個人レッスンについて

習い事にピアノが選ばれる理由

「ピアノを習おう」と思う理由。

まずは単純に…「ピアノが弾けたらいいな❗️」ではないでしょうか⭐︎

 

あとはいろいろ…

教養として♪

頭の回転が良くなる♪

学力向上につながる♪

目標にむかってコツコツ出来る子に♪

学校の代表で伴奏をする♪

発表会で度胸がつく♪

達成感を味わって欲しい♪

女の子だから♪

男の子でひけたらかっこいい♪

親が習っていたから♪

親が弾けないから♪

親子で弾きたい♪

友達がやっている♪

楽譜が読めるようになりたい♪

すべての楽器の基礎になるから♪

保育士になりたい♪

音大へ行きたい♪ 

ひと昔前は「子供の習い事第1位✨」だったのが最近は2位3位とランクダウン⤵︎

その理由はというと

(→は私の弁明です^_^;)

①勉強(受験など)に必要ないから

→勉強だけがすべてではないっ❗️それより積み重ねた達成感で気持ちを前向きに。それが脳にいい影響を与え、結果頭の回転をよくしてくれる✨

②練習が大変

→お母さん世代のトラウマか⁉️バイエルやツェルニーにどっぷりつかったレッスンならそうかも〜(現在バイエルはほとんど使われていませんよ)

③先生が怖い

→これまたお母さん世代のイメージ⁉️練習しないと怒られる〜って。世界的なピアニストを育成している指導者ならそうかも。庶民の先生は一緒に楽しみたいから優しいのよ〜🌟

そんなマイナーイメージも尽きないピアノですが

それでも「習おう」「習わせよう」と思う理由は……⁉️  

習ってる人(習わせている保護者の方)が求めているものは、直接勉強に必要なものでも、ピアノの高度な技術でもないのです⚠️

ピアノを習うことで

「自分の価値を高めることが出来る」

「満足感を味わえる」

「達成感を味わえる」

「心のゆとりをもてる」

弾けることは本人の満足感につながり、弾けたことで自分が高まった感じがする。

そう考えると、いつの時代も贅沢なお稽古なのかもしれませんね✨

ピアノを習っていることで「心のゆとり」を持ち「ゆとり(ピアノ)」が日々の生活に活力を与えてくれるような存在になってくれるように「ピアノの良さ✨」を伝えられる講師でありたいと思います。

新しい年には是非「ピアノのお稽古」を始めてみませんか⭐︎

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます⭐︎

  

オススメ記事

  • ピアノレッスンでの宿題ピアノレッスンでの宿題 ピアノのレッスンでは「夏休みの宿題」はありませんが夏休みに関係なく毎回のレッスンで「宿題」があります⭐︎ 「宿題の量」や「宿題の出し方」は個人レッスンなので一 […]
  • リズムとパーカッションのイベントへリズムとパーカッションのイベントへ 本格的な勉強会とも言えるけど初心者も楽しめるリズムとパーカッションのイベント。 カホン、コンガ、シェイカー、ドラムセットなどたくさんの楽器に触れてお勉強できました。 […]
  • みんな大好き音楽かるたみんな大好き音楽かるた 新年の初レッスンは『音楽かるた』で始まりました。 いろんな音楽記号を覚えているかな? 低学年さんは基本的な音符の名前、高学年さんは曲想記号などもこの機会に確認します。 スラ […]
  • 効率よく部分練習効率よく部分練習 曲を弾く ↓ 弾けないところで止まる ↓ 初めから弾く ↓ また同じところで止まる ↓ 初めから弾く ってやると、弾けないと […]
  • 赤いピアノでお出迎えハロウィンレッスン赤いピアノでお出迎えハロウィンレッスン 赤いピアノ?! (定番の黒カバーを裏返しにするとなかなかのインパクト) 今週からピアノはドラキュラのような色合いに仮装して生徒さんをお迎えしています♪ 魔女の宅急便のキキ、 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ