メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年11月16日 ピアノの練習

練習は嫌いだけどピアノのレッスンは好き

「家では全然練習しません❗️」(そう思われている保護者の方は多いのでは?)

『毎日練習する人』と『週に2回しか練習しない人』は進み具合に差が出て当然です。

だけど『個人レッスンだから自分のペースでいいんじゃないかな』とも思えます。

『レッスンが好き』と思えるならそれも1つの才能です。

『レッスンが好き』なら得るものはゼロではありません。

レッスンへ行くことが好きならどうぞ見守ってあげてくださいね。

ピアノの先生にはその子の良いところや秘めた可能性がたくさんの見えているんですよ⭐︎

たくさん練習をして上達をしてピアノの達人になってくれたらどんなに喜ばしいことでしょう。

だけどその前に、音楽が好き、ピアノが好き、ピアノのレッスンが楽しいと思えることが1番なのです✨

レッスンでは、家で練習をしない『今』のお子様を見ているのではなく、5年後、6年後、もっと大人になってからの音楽との関わり方までも考えながら、たくさんの力を蓄えられるように音楽力の「種まき」をしていますよ♪

先生が出来ることは『一人一人の感性を見極めること』『一人一人の感性にあった興味の持たせ方で投げかけること』。

すすんでピアノに向かいたくなるレッスンプランをいつも練っています♪

オススメ記事

  • お花お花 玄関先においてあるオリーブの木に お花が咲きました♡ 満開です♪ お花に詳しい友人が 「実がなるよ」っ […]
  • 左手レッスンでどんどん予習左手レッスンでどんどん予習 右手を骨折中の◯◯ちゃん。 骨折の前の週は打撲で動かせなかったので、片手レッスンになって3週目です。 左手でどんどん次の曲を予習。 ソルフェージュは手が使えな […]
  • 繊細ちゃんの子育てとおんがく繊細ちゃんの子育てとおんがく ママが思い切ってお話ししてくださいました。 「うちの子すごく繊細なんです…」   デリケートなことを話すのはママも勇気がい […]
  • 暑さに負けずピアノの練習(しなくちゃ!)暑さに負けずピアノの練習(しなくちゃ!) お盆休みも終わると秋へ向けて気持ちを切り替えていかねば。 芸術の秋はイベント盛りだくさん。 毎年、秋〜冬〜来春までは自分の演奏や音楽と向き合い、時には追われ、あっとい […]
  • ピアノレッスンのプリントが大変身ピアノレッスンのプリントが大変身 レッスンで普段使っているテキストに加えて個別に補足のプリントを渡すことがあります。 「ト音記号やヘ音記号」「オクターブ上・下」など、ドレミファソをいろんな高さで譜読み出来るよう […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ