絵本を使ったピアノレッスンをはじめた理由

2018年09月06日 よみきかせ

母から絵本を読んでもらっていた頃から何十年経った今でも記憶に残っているその光景は何よりもかけがえのない宝物です。

おかあさんといっしょに絵本をのぞき込む幸せなひとときですが…

いつか絵本を一緒にのぞき込むこともなくなり、親の手を離れて行く子供たち。

さみしいけれど、その時は本当にあっという間にやってきます。

ピアノのレッスンで少しずつ絵本から離れていく子供たちに、お母さんと一緒にのぞき込んだ絵本の世界を味わってもらおうとはじめた読み聞かせ。

小学生が参加するクリスマス会での私の出し物にしたのが始まりで、今も続けています。

絵本の読み聞かせは、お家でお母さんと一緒にしているだろうから『ピアノの先生ならでは』のよみきかせにしました。

絵本を世界観を広げてあげられるように、ピアノの生演奏と一緒によみきかせ♪

子供たちの目は、とたんにキラキラします。

音楽って、こんなこともできるんだ!

習っているピアノでこんなことができるんだ!

譜を読んで指の練習をするだけがピアノの楽しみ方ではないということも教えたいと思いました。

その後、クリスマス会だけでなくピアノのレッスンにも絵本を取り入れました。

絵本の中で感じる音楽の「リズム」「強弱」「曲想」

レッスン中で、子供たちの目が釘付けです。

すこしずつ増えていった絵本のレパートリー。

選んでいる絵本の中には、もう廃番私が子供の頃から大好きだったおはなしもあります。

ピアノを教える先生目線ではなく『子供目線』に立って、子供の成長を願う『親心』から始まりました。

これからもこのポリシーはぶれずにピアノ指導の勉強をしていきたいと思います。

 

オススメ記事

  • ペダルデビューペダルデビュー 先日ペダルデビューした◯◯ちゃん。 レッスンがすすんで、ペダルが出てきました。 楽譜のペダル記号をお勉強して、座る姿勢、足の乗せ方、一から丁寧に教 […]
  • 日記が好きだった子供のころ日記が好きだった子供のころ 今年もブログではピアノに関するいろんなことを書いていきたいと思っています♪ ◎生徒さんとのレッスン ◎お試しレッスン ◎自分のレッスン ◎ピアノのこと ◎曲や楽譜のこと […]
  • ピアノを弾く手の形がきれいな年長さんピアノを弾く手の形がきれいな年長さん 年少さんから初めて2年ほどが経ちました。 年少さんからはじめた〇〇ちゃんは、ピアノが大好き。 年少時のレッスンは手遊びや絵本で楽しいことをたくさんしてきました。 その時は手 […]
  • 4月はあっという間に…4月はあっという間に… 年度初めの4月。 気がついたらもう終わりそうな4月。 今日は4月最後のレッスン日です。 ご入園・ご入学を迎えられた方は新しい生活のリズムに慣れるのだけで精一杯だったのではな […]
  • 赤いピアノでお出迎えハロウィンレッスン赤いピアノでお出迎えハロウィンレッスン 赤いピアノ?! (定番の黒カバーを裏返しにするとなかなかのインパクト) 今週からピアノはドラキュラのような色合いに仮装して生徒さんをお迎えしています♪ 魔女の宅急便のキキ、 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加