うたと絵本のリトミック子育て支援

2020年02月25日 絵本とリトミック

ひかり保育園さんにお邪魔してピアノを弾いてきました♪

「地域子育て支援活動」としてひかり保育園が主催されている活動で、昨年わたしのリトミックを見学された園長先生に「ぜひうちの保育園でもやって♪」とお声をかけていただいて今年すぐ実現しました。

「よみきかせ」と題された内容の中でピアノの生演奏と絵本を使った活動です。

0〜3歳児ちゃん8組の親子の方々にお越しいただきました。

皆さん「よみきかせがある」と思って来られたと思いますが、ピアノの先生がするよみきかせは「親子ふれあい型のよみきかせ」です。

じっとお話を聞くだけでなく、絵本と一緒に「動く・描く・歌う・弾く」など様々な活動を通して絵本を使います。

「静」と「動」の活動を通して「ストーリーのある音楽」「音が描き出してくれる絵本の世界観」を伝えたいと思っています。

音楽か絵本、どちから一方だけでもいいのだけど、音楽も絵本も子どもの心に届くものだから私が好きなものを一つにしました。

絵本に集中していた子・ピアノの音をよく聴いていた子・ピアノの音にぴったりと合わせていた子・ピアノに興味津々の子。

感じたままに聴いたり動いたりしながら音楽と絵本を通して親子でふれあう時間を過ごしていただきました。

来てくださった皆様、ひかり保育園の先生方、どうもありがとうございました。

オススメ記事

  • ハロウィンイベント第二弾ハロウィンイベント第二弾 第二弾は『ハロウィン親子リトミック&ピアノパーティー』   ちっちゃい子たちはパパ・ママと一緒です♡   ベテランの年長さん以 […]
  • 江戸時代のシール貼りたいなぁ江戸時代のシール貼りたいなぁ 「かざぐるま」という曲を合格した年長さんの男の子。 合格シールを選んでいるときは、いつもワクワクしてくれるのに、なんだかしっくりこない様子なんです。… 「江戸時代のシール貼り […]
  • レッスンお休みを決断して思うことレッスンお休みを決断して思うこと 今回の学校休校はピアノの先生だけでなく子どもたちのお稽古スクールの先生、施設、みんなが考えさせられました。 私もすごく迷いましたが一旦お休みすることを生徒さんに一斉連絡したあと […]
  • ふよみ早読みタイムふよみ早読みタイム 今週のレッスンでは譜読みチェック♪ 8つの音を音程はつけずに素読みします。 生徒さんのレッスン経験年数に合わせてト音記号、ヘ音記号、加線の音、色々な音域を確認しました。 目 […]
  • 発表会の曲を選んでいます発表会の曲を選んでいます 9月より高学年の生徒さんから順に発表会の曲を選んでいます。 用意した曲を3~4曲聴いてもらい、どれを選んでくれるか…?! 選んだ曲でその子の好みや個性が分かるのも楽しみです♪ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加