結婚式での演奏に向けてピアノレッスン

2018年04月26日 大人のレッスン

近々結婚式でピアノ演奏をされることになった生徒さんのお母様。

演奏を頼まれた曲のために〇〇年ぶりのピアノレッスンに来られることになって、今日は2回目のレッスンでした。

本番で演奏する曲はほとんどノーミスで弾けていらっしゃいますので、今回は音のバランスや抑揚、曲のアレンジ(部分的に弾きやすいように・盛り上がるようになど)などをアドバイスさせていただきました。

他にもお子さんとの連弾などもありますが、どの曲をどんな流れで弾いたらいいのか「一言スピーチしなきゃいけないかな?」など「どうしよ、どうしよ~」と。

そこでピアノ演奏コーナーの演出もアドバイスさせていただきました。

採用されるかどうかはまだ分かりませが、曲の演奏順序、ナレーションの言葉、スライドで出してもらうもの、お子様のスピーチ、BGMの案など、約10分ほどの出番です。

華やかなお祝いの結婚式では、泣いたり笑ったり色んな想いが込み上げてきます。

「この曲を生演奏で聴きたい」とリクエストされていらっしゃるご家族の一生に一度の大切な日ですから、練習した曲で会場にいる皆さんを感動させたり盛り上げたりしてほしいと思います。

次はお子様との連弾曲のレッスンが楽しみです。

オススメ記事

  • 小さい子のオンラインレッスン小さい子のオンラインレッスン オンラインレッスンを楽しんでくれた生徒さんは未就園児から中学生まで。 対面でのレッスンと同様に、年齢に合わせた指導をしています。 【3歳ちゃん】 小学生のお姉 […]
  • 勉強会勉強会 ショパンはフランスに住んでいたポーランド人です。 ショパンの作品はマズルカやポロネーズといったポーランド独特の舞曲がその骨格になっています。 今回の勉強会はロマン派の小品でした […]
  • 年中さんのお試しレッスン年中さんのお試しレッスン 年中さんのお試しレッスンをさせていただきました。 ピアノのレッスンは個人レッスンです。 みんなで一緒にするほかのお稽古とは違った雰囲気もありますので、初めて来る子は緊張してい […]
  • さらなる高みを目指してさらなる高みを目指して 3月の発表会に向けて頑張っている生徒さんたち。 これからは、曲にたくさんの色をつけて仕上げていきます。 仕上げの曲のテンポを速くしようと提案したり、アレンジした楽譜の音を増や […]
  • 新年のごあいさつ新年のごあいさつ あけましておめでとうございます✨ 今年もレッスン頑張ります‼️    ブログでは、 「日頃生徒さんと関わっていて思うこと」や「レッスン以外でのピアノに関す […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加