メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2022年04月22日 ブログ

ピアノレッスンで算数的思考

高学年さんの音楽ワークの宿題です。

4分音符(1拍)より短い音符の長さが全部少数で表されて計算されています。

筆算までしてる!

「半分は2分の1とか0.5とも言えるね」とサラッ言ったことはあるかもしれないけど、ここまで詳しく少数を使って教えているわけではありません。

小さい頃には「絵」や「イラスト」「ニュアンス」で教えていました。

だけど知識は自然と後からついてくる♪

小さい頃にあえて抽象的に教えるのは音楽という正解のない芸術の世界では、いろんな「1拍」があるからです。

幼少期から自由な感性でピアノに親しんている◯◯ちゃん。

ピアノ演奏も自由な感性で、自分のイメージと自分の表現が出来る生徒さんです。

感性を育みながらしっかり知識も定着しています!

オススメ記事

  • 意外とあっという間だった1ヶ月意外とあっという間だった1ヶ月 普段と変わらないテンションでピアノのレッスンをした1か月。 1日1日があっという間に過ぎていきました。 「どうやってするんだろうなぁ」から始まって、試行錯誤の毎日… […]
  • 育てにくくてもピアノは習えます育てにくくてもピアノは習えます ◎育てにくいなぁ ◎イヤイヤばかり ◎時間通り動けない ◎言い出したらきかない 子育て中、一度は心当たりが。 […]
  • 小さな生徒さんから保護者の方々まで皆様に感謝申し上げます小さな生徒さんから保護者の方々まで皆様に感謝申し上げます 今年は世の中のすべての人が色々なことを考え悩んだ一年でした。 まだしばらくこの状態は続きそうですね。 音楽や芸術はこういう非常事態の時にとても無力です。 だけ […]
  • テラコヤプラスさんに紹介されましたテラコヤプラスさんに紹介されました やすらぎ通りのピアノ教室がテラコヤプラスさんに紹介されています ホームページの内容もよく読んでおられるみたいで嬉しいです♪ (他にもいろんなまとめサイト?で […]
  • 失敗していい!弾きあい会失敗していい!弾きあい会 発表会前の弾きあい会は… 別名『失敗してもいいよの会』   人前で弾くと   いつも出来ていることが コントロール不可 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ