メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2023年05月22日 生徒さんたちのレッスン

さくしさっきょくさんねんせい

年中さんから習い始めて3年生になりました

 

 

小さな時から
いつも音楽が流れているから

 

何でもかえうた作っちゃう♡

 

 

小さなころの遊び心はそのまま
発想力がますます豊かになりました♡

 

 

歌詞がついてないピアノ曲にも
歌詞を当てはめて
国語力もあります

 

 

決まった音の数に
ぴったり

 

 

簡潔な言葉のセレクトだけど
気持ち伝わる♡

 

 

レッスンでの勉強系おみくじでは
『さっきょく』を2回もあてて

 

 

2回目はシャープも使って
なんだかジャズ風な曲になりました

 

 

レッスンでは

 

その子の得意
キラリと輝くこと

 

一人一人違う個性を引き出しています♪

 

オススメ記事

  • 楽典を本格的に勉強する生徒さん楽典を本格的に勉強する生徒さん 高校生の生徒さんのために新しくテキストを購入してきました。 小さい頃の「おえかきワーク」から始まって→小学生の頃は5線ノートや音楽ワーク→中学生になったら楽典ドリルなどたくさん […]
  • 親子リトミックの体験レッスン親子リトミックの体験レッスン 先日のリトミックレッスンには体験レッスンの姉妹ちゃんが来てくれました。 お姉ちゃんはピアノの個人レッスンをご検討されていますが、夏休み中なのでその日は1歳の妹ちゃんと一緒 […]
  • YouTubeもいいけど先生の生演奏もどうぞYouTubeもいいけど先生の生演奏もどうぞ ピアノを習っている生徒さんの中には「YouTubeを見て真似しで弾いた!」と、楽譜なしの見よう見まねで弾いている子がよくいます。 ピアノ教室に入る前にYouTubeを見て […]
  • 5分の積み重ね5分の積み重ね お兄ちゃんのレッスンに時々付き添いで来る弟くんたち。 お兄ちゃんはもう一人で来れるんだけど「いずれ習ってくれないかなぁ」というお母様の思いもあってなるべくレッスンには連れて来ら […]
  • 幼児期から習い始めるピアノのレッスンで大切にしていること幼児期から習い始めるピアノのレッスンで大切にしていること 3〜5歳のお子様のレッスンでは、いい音を聴き分けられる耳を作ることや指・腕の使い方、楽譜や鍵盤のことをよく知ることが大切です。  ピアノ演奏に必要な1つ1つの要素は幼 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ