発表会前のピアノ弾きあい会第一弾
2017年06月26日
発表会
発表会前の弾きあい会を開催しました。
予定があって来られない方は前日の弾きあい会もありますのでご安心を。
昨年まで、弾きあい会は一回のみでしたが今回は一度に保護者の方もお越しいただけるように場所を変えて開催しました。
ピアノはアップライトなので、この日は人前で緊張感を持って弾く練習です。
(グランドピアノの感触に慣れる弾きあい会はまた別の日に)
参加してくださった生徒さんは発表会は初めての方が多く、主に人前でのステージマナーやレッスン室でない場所で弾く緊張感を味わうための練習の場となりました。
『今緊張しておけば本番はへっちゃらよ』
そう❗️
本番は今日ではないのです。
『だから今日はたくさん失敗してね』
弾きあい会は1部・2部一緒なので本番では聴けない他の部のお友達の演奏も聴けました。
(お時間がありましたら1部2部とも鑑賞可能です)
違う場所で弾くみんなのドキドキが伝わってきました。
みんな立派に振舞っていましたよ。
本番がとっても楽しみになってきました⭐︎
オススメ記事
ピアノ演奏つき絵本の読みきかせレッスン
日々のレッスンに目標と目的を明確にし、レッスンでメリハリをつけながら、お楽しみをたくさん盛り込む工夫をしています。
新学期は、ちょっと慌ただしいので、レッスンの中でホッと […]
年少さん年中さんのピアノ個人レッスン ピアノの個人レッスンでは、学年差や月齢差の細かいところまで行き届くようにレッスンプランを立てています。
特に年少さん・年中さんのレッスンでは一人一人の能力や性格に合わせて細やか […]
絵本を使ったリトミックの理由 私は子供の頃から、絵本を見たりお話を読んでいたら、自分の中に音楽が流れてきていました。
絵を描く人から聞いた話では、絵を描いていると音楽が流れてくるそうですよ。
絵で見たもの […]
2歳さんの育脳ピアノレッスン 育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」を始めた時は2歳5ヶ月でした。
「クボタメソッド」の知識のあるお母様がお子様のためにレッスンを検討されてお試しレッスンに来てくださり、4 […]
仮装パレードでハロウィン弾きあい会に行こう
怖い字でお知らせしていたハロウィン弾きあい会。
弾きあい会の会場へ仮装パレードでレッツゴー♪
『ハロウィンのお楽しみ』をワンコーラス演奏すると到着で […]