メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2019年03月01日 ブログ発表会

発表会を経験することで成長します

3月になりました。

発表会を控え、レッスンでは最後の仕上げに取り組んでいる生徒さんたち。

残りの1週間になるまで、まだまだこれからどんどん良い演奏になりますよ。

とりかかる前は「こんな曲、無理よねぇ~」と言っていた生徒さんや、初めて先生の模範演奏を聴いたときは曲の難しさに目が点になっていた生徒さんも、今ではしっかり曲が弾けるようになっています。

先生から「もう少し!」と言われている子は、自分から進んで練習するようになり、レッスンにも集中。

一曲をじっくり深めることやチャレンジすることなど、それぞれ与えられた課題にみんなついて来てくれるから大きく成長出来ています。

皆さんありがとうございます。

本番とこれからの成長が楽しみです♪

オススメ記事

  • ピアノのレッスンは脳を育てるピアノのレッスンは脳を育てる 『三つ子の魂百まで』 3歳までにたくさんの愛情を…ってことの例えだと思っていましたが本当でした❗ 先日受講した講習会で、子供の脳の発達とピアノレッスンについて勉 […]
  • 未就園児レッスンはふたつのコース未就園児レッスンはふたつのコース 4月から始めた2歳児さん3歳児さんのレッスンはおんがくレッスン『ぴあのであそぼう』と育脳レッスン『ピアノdeクボタメソッド』の2つのレッスンがあります。 【未就園児のための […]
  • 人形劇ピアノ演奏本番人形劇ピアノ演奏本番 「本番が1番うまく出来る✨」という素敵なジンクスがある人形劇。 (先日のピアノ発表会も「本番が1番の演奏✨」だった生徒さんたくさんいましたね。) 今日は本番でした。 劇に合 […]
  • 憧れの曲が弾きたくて♪憧れの曲が弾きたくて♪ 「エリーゼのために」と「トルコ行進曲」。 この2大有名曲が早く弾きたくて仕方ない子が数名います♪ うんうん、分かるよ〜、その気持ち💓 必ずいつか弾けますよー […]
  • 発表会を終えて(ピアノ練習=上達する)発表会を終えて(ピアノ練習=上達する) ピアノ=練習 切っても切り離せないのです❗️ お母様方とピアノの先生にとって常に課題の「子供のピアノの練習」… 発表会前… 🌀「1人でピアノの蓋を開けて、 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ