発表会の曲を選んでいます
2018年11月09日
発表会
9月より高学年の生徒さんから順に発表会の曲を選んでいます。
用意した曲を3~4曲聴いてもらい、どれを選んでくれるか…?!
選んだ曲でその子の好みや個性が分かるのも楽しみです♪
その子の良さが発揮でき、1番輝いて、おしゃれして本番で演奏している姿も想像しながら選んでいますよ♪
今日は年長さんの女の子がウキウキしながら選曲♪
4曲中最後の2曲で少し迷いながらも決まりました!
「決断力」も求められます。
中には、毎年迷いに迷い、さらに色んな曲をたくさん聴いて迷いに迷ってしまう子もいます。
一曲と深く向き合い、しばらく練習していく曲ですからね。
納得して選んだ曲、ビビビッときた曲、迷った末に決めた曲、みんなそれぞれですが、「ピアノの発表会で弾いた曲」としてずっと「心に残る一曲」であってほしいと思います。

オススメ記事
ピアノの練習を習慣づける方法 連休明けのレッスンでは、
「お指がちょっと寝起き(?)」
のような感じだったり…
逆に、
「レッスンを待ち構えていた」 […]
ごあいさつの儀式に隠された想い 「あれ?あいさつしてないような?」と言ってくれたのは生徒さん。
すっかりお話に夢中で始まりのごあいさつを忘れて楽譜のことに触れはじめたわたくしに生徒さんからのご指摘が。
失礼 […]
ピアノのレッスンで心も育つ 保護者の方から言われた嬉しいお言葉があります。
小さい頃から先生に教えてもらっているからピアノを通して人の気持ちを考えられることが出来るようになったと感じました。
年少さんの […]
緊張がほぐれてきたお試し期間の弟くん 来月からレッスン開始される生徒さんの弟くん。
少し前からお兄ちゃんのレッスンに付き添ってレッスン開始に向けて気持ちを高めています。
お試しレッスンはせずに「すぐにレッスン始め […]
モーツァルトの効能 本屋さんに立ち寄ると、目に入ってきたこの本。CD付きだったのでつい購入してしまいました。
他にもこんなものを持っています。こちらは日常生活に合わせたモーツァルト100曲CD。
[…]