メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年01月21日 ブログ

発表会で親子連弾♪

昨日は発表会に親子連弾で参加される方の特別レッスンでした♪

発表会は『前半はソロ演奏』『後半は連弾演奏(他楽器との共演も可)』の2部構成です。

後半の連弾コーナーでは、演奏するパートナーは、誰でもいいことになっています。ただし、レッスンに数回参加可能な方。ピアノでない楽器でも共演は可能です。もちろん、先生とのペアもありです。

今回は、フルートで参加してくれるお母様とピアノ連弾で参加のお母様が数組いらっしゃいます。

昨日は今回で親子連弾3回目。毎回参加してくださる方の特別レッスンでした。

発表会まで、あと約2ヶ月ほど。この辺で1度聴かせていただいています。

さずが毎回参加されていることもありお母様も上達されているように思えました。

それに、今回は親子で話し合って好きな曲を選曲してくださったので(家族でコンサートにもお出かけになるとか)曲の歌い方が自然でステキ。曲のイメージをそのまま演奏しておられました✨

有名なこの曲、レッスン後もこのメロディがずっと私の頭に流れます❗️

初めての発表会ではお子様をサポートされる感じで一緒に参加していたのが、年々お子様も上達されて今回の曲では「2人が対等」で「2人で音楽を創り上げる」感じがしました。

普段の練習も2人で考えや意見を言い合い、小さい頃の「練習しなさ〜い」ではないようです(^^)  
何だか楽しそう💕 

そして⁉️ 

前回よりも、お子様の背が伸びて2人でピアノの前に座った時の光景が違いました❗️

長く通っていただいてお子様の成長をご家族の方と一緒に感じられること、ピアノの先生をしていて良かったなぁと幸せな気持ちになる瞬間です。

本番に向けて、親子連弾の方には順番に声をかけています。

「お母様の練習」「本番でのステージ演奏」とても大変なことを引き受けてくださった方々。

いつもありがとうございます✨

  

オススメ記事

  • 親子リトミックレッスン2歳さん親子リトミックレッスン2歳さん 月に2回の親子リトミックレッスンでは一緒に参加してくれるお友達を募集しています♪ 少人数の親子グループレッスンはもう少し空き枠がございます。 ピアノの先生がするリト […]
  • たなばたさまたなばたさま 今年は七夕レッスンをしています。 小さい子はお歌を歌ったり、リズムのお勉強につなげています。 最近は昔から伝わる日本の歌を知らない子も増えているので四季を感じられる […]
  • 一つのことを続けることは…一つのことを続けることは… 『ピアノは趣味』 と本人は言ってるけど すごいレベルまできた『趣味』です♪ 小学生の頃からのお付き合いの高校生 どこまで極めるのかしら… まだまだ伸びしろがあって楽しみ […]
  • 思いがけない嬉しいこと思いがけない嬉しいこと 生徒さんのお母さんからのお電話。 「兄の受験が終わったので弟と連弾で発表会に参加してもいいですか?今から遅いでしょうか?」 連絡を受けてとても嬉しくなりました♪ 早速その日 […]
  • メカニック大好きなピアノ男子メカニック大好きなピアノ男子 〇〇くんはとっても器用! マジックを披露してくれたり、複雑な折り紙をくれたり、ルービックキューブ全面完成を披露してくれた時はびっくり!! 他にも虫に詳しい(虫シール […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ