田園シンフォニー
2019年10月14日
ブログ
休日に時々撮り鉄・乗り鉄を楽しんでいます♪
音楽モチーフがかわいい くま川鉄道の「田園シンフォニー」。

「のどかな田園風景を車窓から楽しめる意味で名付けられた列車なんだろうなぁ」と知ってはいたけど、
よく見てみると、車体のボディにはしっかりとベートーベン作曲交響曲第6番「田園」の冒頭メロディのリズムが描かれています。

シンフォニーとは「交響曲」のこと。
「田園シンフォニー」だからベートーベンの交響曲第6番を描いているのね~♪
そのことを話しても周りはキョトン。
そこに反応しているのは私だけのようでした。
(^_^;)
デザイン的な音符や楽譜をついつい譜読みしてしまうのは職業柄。
街中で見かけるものや、パッゲーシなどに描かれている音符は、ただのデザインで曲になっていないことが多いのですが、
これはしっかりベートーベンの交響曲「田園」のフレーズです。
嬉しいな、こういうの♡

オススメ記事
幼児期から習い始めるピアノのレッスンで大切にしていること 3〜5歳のお子様のレッスンでは、いい音を聴き分けられる耳を作ることや指・腕の使い方、楽譜や鍵盤のことをよく知ることが大切です。
ピアノ演奏に必要な1つ1つの要素は幼 […]
レッスン復帰年中さん 夏休み前からお休みしていた生徒さんが9月からレッスンを復帰しました。
少しの間レッスンから離れていたので『ピアノのレッスンのこと忘れてないかなぁ』『恥ずかしくてモジモジかなぁ』 […]
レッスンお休みを決断して思うこと 今回の学校休校はピアノの先生だけでなく子どもたちのお稽古スクールの先生、施設、みんなが考えさせられました。
私もすごく迷いましたが一旦お休みすることを生徒さんに一斉連絡したあと […]
ピアノの先生がするリトミックと絵本と音楽 『リトミックと絵本と音楽』の体験会をしました。
月に一度のペースで体験会を開いています。
12月はクリスマスの音楽。
東京で大人気のおしゃべり絵本リトミック®︎ […]
小さい子にも伝わるモーツァルトの良さ 「先生、今日はモーツァルトの誕生日だよ❗️」
ホントだ!すっかり忘れていました。
レッスンの中でほんの少しの時間ですが、生徒さんみんなが同じテーマに取り組んでいます♪
1 […]