生徒さんの演奏が素晴らしいピアノ発表会

2019年03月25日 発表会

びっくりなことに、ソロ演奏も連弾演奏も、全員が練習したとおりに大変お上手でした。

親子連弾のお母さん方もお上手で、見に来られた方から「みなさん今もピアノ習っているんですか?」と聞かれました。

「わたし(ぼく)ちょっとまちがったよ」と思う子もいるかもしれませんが、それは本人と先生にだけ分かるくらいのミス。

それに、私は本番での多少のミスはあっていいと思っています。

だけどミスしたらドキドキするので練習では完璧を目指せるように直前まで諦めません。

本番はミスするしないより、本番の雰囲気を楽しみ、普段見に来られない家族に「見てもらって嬉しいなぁ」「発表会たのしい」って気持ちで演奏して欲しいと思っています。

ピアニストのフジ子・ヘミングさんの名言「間違ったっていいじゃない、人間だもの」。(いつも完璧に弾けない私にとっては勇気づけられる言葉です)

機械のように完璧な演奏でなくみなさんの想いや気持ちが込められた自分らしい演奏が聴けました。

まだ発表会の余韻に浸りまくりです。

みなさん本当に素晴らしい演奏ありがとうございました。

オススメ記事

  • 地域で演奏した記事地域で演奏した記事 地域だよりに12月のピアノの演奏の記事が掲載されていました。 ちーいさくて見えないけど、会場の右奥のアップライトピアノで演奏しました。 […]
  • ハロウィンイベント第三弾ハロウィンイベント第三弾 3年ぶりに開催する『怖〜い』を感じるミニミニコンサートです♪   『お指診断』でレジェンド級の記録を出した中学生に お手伝いしてもらい &n […]
  • 御入学おめでとうございます御入学おめでとうございます お子様にとってガラリと生活が変わる新一年生。 園では大きなお姉さんお兄さんだったのが、ランドセルを背おうとなんと言うことでしょう⁉︎ すんごく小さく見えちゃいます❗️ 可愛 […]
  • ふざけて弾く?ふざけて弾く? 今日のレッスン。 「なにこれ?ふざけてって書いてある⁉️」とレッスン中にすぐに発見してくれた男の子。    「こんな感じじゃない?真面目に弾かなくていい […]
  • 前へ進むことが自信につながることも前へ進むことが自信につながることも 習い始めて2年が経った小学1年生の男の子。 レッスンへの集中力やその日の気分、毎回の様子に合わせて、〇〇くんの好きなことからレッスンは始まります。 最近のお気に入りは指番号の […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加