父の日に想うリビングと父とピアノ

2018年06月17日 ブログ

「ピアノを購入したら是非リビングに置いてくださいね」とピアノの「リビング置き」を推奨しているわたくし。

楽器メーカーも個室(子供部屋)に置くよりリビングに置いた方がお子様の練習がはかどることを言ってます。

「リビング学習」や「リビングに家族全員の本をならべる」などと同じですね。

実際に「ピアノをリビングに」模様替えして練習量が増えた生徒さんもいますよ♪

私も子供の頃はリビングにピアノがあり、休日は父に「何か弾いてくれ~」とコーヒー片手にリクエストされたものです。

30秒くらいで終わる子供の曲を弾いたり、全く面白くもない指練習の曲を弾いたり。

「ほう~♪」「ふ~ん♪」と、ただ聴いていただけの父でしたが『聴かれているから上手く弾きたい』と、意識して日々の練習の励みになっていたように思えます。

最近はレッスンに一緒に来られるお父様も多くいらっしゃいます。

お父さんの視線や聴く耳はとても励みになりますので、ピアノのことは分からなくても横からのぞき込んだり、声をかけてあげて欲しいです。

今日は実家へ。

今ではいろんな曲を弾いて聴かせてあげられるけど、実家にもうピアノがないため、そんな機会もなく「今度うちに来た時に聴かせてあげよう」と思って数年がたっています。

オススメ記事

  • クリスマスリトミッククリスマスリトミック 寒くなりましたが、元気にやって来てくれました。 今月はクリスマスリトミック。 みんなへのプレゼントを作っているサンタさんのおうちをちょっとのぞきにいってみよう! […]
  • ピアノを弾く手の形がきれいな年長さんピアノを弾く手の形がきれいな年長さん 年少さんから初めて2年ほどが経ちました。 年少さんからはじめた〇〇ちゃんは、ピアノが大好き。 年少時のレッスンは手遊びや絵本で楽しいことをたくさんしてきました。 その時は手 […]
  • 高学年さんのオンラインレッスン高学年さんのオンラインレッスン 【5年生から中学生の生徒さん】 私の生徒さんは、このくらいの年齢になるとピアノ大好きっ子に育っています♡ 小さい頃に「ピアノ大好き」「ピアノ楽しい […]
  • さらなる高みを目指してさらなる高みを目指して 3月の発表会に向けて頑張っている生徒さんたち。 これからは、曲にたくさんの色をつけて仕上げていきます。 仕上げの曲のテンポを速くしようと提案したり、アレンジした楽譜の音を増や […]
  • ハロウィンツリー出しましたハロウィンツリー出しました ちょっぴり早いけど お店ではもっと早くから見かけていたから♡   ツリーをクリスマスの時期だけでなく 今から活用できるから嬉しいな […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加