暑さに負けずピアノの練習(しなくちゃ!)
2016年08月19日
ピアノの練習
お盆休みも終わると秋へ向けて気持ちを切り替えていかねば。
芸術の秋はイベント盛りだくさん。
毎年、秋〜冬〜来春までは自分の演奏や音楽と向き合い、時には追われ、あっという間の月日が流れます。
まずは、9月の勉強会。
今回は子供のレッスンにおける近現代の曲がテーマです。
久しぶりに開いたこの楽譜の中の「人形の舞曲」より演奏することになりました♪
10月はステージで「連弾演奏」の機会があります。
ピアノの曲は1日では弾きこなすことは出来ません。
曲を弾くには、まず時間を作ること。
10分を6回すれば1時間。
まとまった時間が取れなければ隙間の時間を活用しようと思います。

オススメ記事
ここで習う価値 『楽しいレッスンでピアノが上手になる』という
ピアノ教室として当たり前のことにプラスして…
『私のお教室にしかない価値』
『私にしか出来ない […]
よみきかせレッスンで表現者になろう
「えほんのきょくって、なにかそういうピアノのほんがあるの?」と新一年生の生徒さんから聞かれました。
「ないよ。先生が考えた思いつきの音楽だから♪」
[…]
お試しレッスン新三年生 前からお問い合わせ下さっていたお子様のお試しレッスンをさせていただきました。
お伺いしてとても気になっていたことがありました。
◯◯くんは習ったことないのにこの年齢で […]
おもしろいお化けアレンジ 10月はハロウィンにちなんでおばけ企画。
短調で弾くことを「おばけにアレンジね♪」と言って、普段弾いている長調の曲をなんでも短調にしています。
なんか変な曲(?)になっちゃう […]
ピアノと一緒にあそぼう 乳幼児の親子の皆さんが集まる講座でリトミックをさせていただきました。
前半は保健師さんによる「食中毒の予防について」のお話。
後半は「ピアノと一緒にあそぼう」のコーナ […]