普段やらないようなことで集中力を高めよう
2018年05月18日
ブログ
ゴールデンウィークが終わって、いきなり夏が来たような暑さですね。
そこに、運動会の練習も始まって、グッタリしてレッスンに来る子や、集中力が途切れてしまった時には、普段やらないようないろんなことをしています。
真似して作った音符のエレベーター。黒丸は上下に動きます。
高学年や大きい子もたまにはシートを使ったり
小さい子の絵本には仕掛けをつくりました
前から作りたかった『にじのはし』
置いているだけで女の子からは「かわいい~」と声援が。(これもレッスングッズです)
新1年生も頑張っています。
ちょっと気分転換するだけでテキストの練習も頑張れますよ。
ピアノレッスンでみんなを応援しています♪
オススメ記事
4月はあっという間に… 年度初めの4月。
気がついたらもう終わりそうな4月。
今日は4月最後のレッスン日です。
ご入園・ご入学を迎えられた方は新しい生活のリズムに慣れるのだけで精一杯だったのではな […]
春から年中さんのお試しレッスン
今週もずっとお待たせしていた方々のお試しレッスンを順次行っております♪
「お試し」とはいえ、一回の「レッスン」なので、年齢やピアノ経験に合わせたレッスンプランを立てて準備 […]
やすらぎ通りの雪景色 高宮通りと日赤通りの間に並行しているこの通り「やすらぎ通り」と言います。
通りを示す青い看板も出ていますが、看板は目立たず「やすらぎ通り」という通り名はそんなに知られていません […]
発表会を終えて(ピアノ練習=上達する) ピアノ=練習
切っても切り離せないのです❗️
お母様方とピアノの先生にとって常に課題の「子供のピアノの練習」…
発表会前…
🌀「1人でピアノの蓋を開けて、 […]
発表会の次はクリスマス曲
みんなが楽しみにしている赤い服を来たあの人が来る日♡
この音楽を聴くともう気分はワクワクモードですね。
レッスンでは毎年クリスマス曲のレパートリーを増やしています。 […]