普段やらないようなことで集中力を高めよう
2018年05月18日
ブログ
ゴールデンウィークが終わって、いきなり夏が来たような暑さですね。
そこに、運動会の練習も始まって、グッタリしてレッスンに来る子や、集中力が途切れてしまった時には、普段やらないようないろんなことをしています。
真似して作った音符のエレベーター。黒丸は上下に動きます。
高学年や大きい子もたまにはシートを使ったり
小さい子の絵本には仕掛けをつくりました
前から作りたかった『にじのはし』
置いているだけで女の子からは「かわいい~」と声援が。(これもレッスングッズです)
新1年生も頑張っています。
ちょっと気分転換するだけでテキストの練習も頑張れますよ。
ピアノレッスンでみんなを応援しています♪
オススメ記事
一年間ありがとうございました 1年前に比べるといろんな人に見ていただけるようになったホームページ。
「ブログ見てるよ」とか「すぐに出てくるね(検索で)」と言われる一年間だったので、たくさんの方に見ていた […]
ご進級おめでとうございます 新たな学年に進級する新学期。
さぁ、
どんなクラスかな?
どんな先生かな?
どんな一年になるのかな?
期待と不安が入り混ざった4月。
うららか […]
いつも素敵な演奏をしてくれる大人の生徒さん
大人の生徒さんたちとのレッスン時間は『子どもちゃんのレッスン』とは違った楽しみがあります。
大人になってもピアノを弾いて心地よくなったり、時には自分を追い込んでみたり、ピ […]
小学生のクリスマス会②
1年生グループのクリスマス会はよく知っている仲良しさんが集りました。
飾りつけ楽譜で練習していたクリスマス曲をまずはソロ演奏。
その後にお友達とい […]
レッスンも受けてきました 勉強会の後は希望者のみ個人レッスンを受けることが出来ます。
前回の勉強会では午前の勉強会のみの参加だったので、今回は個人レッスンも受けてきました。
バッハとショパンの曲。
[…]