新2年生男の子 習い始めて1年

2017年04月07日 生徒さんたちのレッスン

ちょうど1年が経ちました。

昨年4月のことを振り返ってみると…入学してから学校生活に慣れるまでは疲れたご様子でレッスンに来たり、自分のレッスンが終わってお兄ちゃんのレッスンを待っている間は即お昼寝。

5月の運動会頃から気候が暖かくなっていくとさらに疲れが…❗️

そこで、1学期は『蓄えるレッスン』ですすめていました。

『蓄えるレッスン』(私の中で勝手に使っている言葉)とはテキストをどんどん進もうとせずに音楽力を蓄えながら気候が良くなる秋頃までのんびりとすすむことです。

秋頃には学校にも慣れ、レッスンにも慣れ、過ごしやすい気候になってくると自然と進むペースも早くなってきました。

そして、1年が経ち気がついたら2冊ピアノ教材も終了し、左手伴奏でメロディを弾く両手の曲もスムーズです。

レッスンでは、1人1人のレベルや年齢に合わせてというのはもちろんのこと、その日の体調にも配慮し、気分が乗っている時期に伸ばしていけるようにすすめています。

長く続けていくお稽古ですから長い目でいつも見守っていきたいです。

オススメ記事

  • たなばたさまたなばたさま 今年は七夕レッスンをしています。 小さい子はお歌を歌ったり、リズムのお勉強につなげています。 最近は昔から伝わる日本の歌を知らない子も増えているので四季を感じられる […]
  • お試しレッスン3歳3ヶ月の女の子お試しレッスン3歳3ヶ月の女の子 3歳3ヶ月の姪っこちゃんのお試しレッスンをしました。 生まれた直後から知っているのでお試しレッスンでどんな反応をするかも興味津々。 前日に見せてもらった動画では保育園でやって […]
  • ピアノレッスン空き状況ピアノレッスン空き状況 〜芸術の秋〜   音楽のお稽古を始めたくなる季節です♡   ホームページをご覧くださってありがとうございます   […]
  • ピアノを習い始める年齢とタイミングピアノを習い始める年齢とタイミング 春にはみんなひとつ上の学年へ。 『◉組さん』『◉年生』と呼ばれるだけで不安もあるけど、前向きなパワーがみなぎってくることでしょう。 よく「ピアノはいつから始めたらいいですか? […]
  • お問い合わせありがとうございます①お問い合わせありがとうございます① 現在レッスン枠の空きが少なくなっておりお問い合わせいただいてもすぐにご案内出来ずに申し訳ございません。 現在ご案内出来るお時間です。 火曜日15時 火曜日18時 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加