新テキストへ
2016年07月13日
生徒さんたちのレッスン
年長さんの男の子。
先週、前のテキストがすべて終わって新しいテキストへ入りました。
これからは両手別々の動きをしたり色んな「調」が出てきたり、さらに音楽が広がります。
レッスンでは…
「ぼくこれしたい❗️」
「ぼくがする❗️」
「こんなふうに書くね❗️」
自分でプロデュースしながらレッスンを進める時もあったり(時々おふざけが過ぎることも)、ハナマルだって自分で書きたいんだよね❗️
「すすんでレッスンに参加している」「レッスンが受け身でない」ところが良いところ⭐︎
「楽しんでくれてるんだなぁ」といつも嬉しい気持ちになります♪
自分のレッスンなんだもの、自分で楽しくしてくれると、先生も楽しくなるのです❗️
大事なことはきちんと聞いて欲しいのでメリハリをつけながら、だけどやりたいことはさせてあげて「待つ時間」もとりながらレッスンしています⭐︎
これからの成長が楽しみです⭐︎
新しいテキストでも頑張ろうね。

オススメ記事
御入学おめでとうございます お子様にとってガラリと生活が変わる新一年生。
園では大きなお姉さんお兄さんだったのが、ランドセルを背おうとなんと言うことでしょう⁉︎
すんごく小さく見えちゃいます❗️
可愛 […]
自宅練習フォロー
当教室では生徒さんの自宅練習のフォローをしていて、分からないところはいつでも質問OK。
お家で練習中、分からないところがあったそうで◯◯ちゃんが質問してくれたんだけど、
[…]
敏感なこども達 ちょっと「入れ物」を変えただけですがみんなすぐに気がつき…
「あ!なにこれ?」
「かわいい〜」
口数の少ない男子やおとなしめの子も『ジぃ〜』と(あ!?入れ物が変わってる)。 […]
ピアノコンクールで心が成長する 音楽は競うものではないと思います。
なので、順位をつけるピアノコンクールはあまり好きではありません。
だけど、コンクールに参加することで一曲としっかり向き合い、想いを込め、本 […]
ストリートピアノに行ってきました①
私の呼びかけで『ぼくもやってみたい!』と生徒さんが弾いてきてくれました♪
ちょうど、ストリートピアノにピッタリの名曲を練習中の◯◯くん。
◯◯くんの演奏はタッチがし […]