新しいピアノ教本へ進む時

2017年02月16日 生徒さんたちのレッスン

新しいピアノのテキストを渡すとみんなのお目目が輝きます⭐︎

すぐに手にとってどんどんページをめくっていく子。

1番最後のページを見て「難しそう!」と驚きながらもニコニコ笑顔の子。

この気持ちの高まりとともにグングン伸ばしていきたいです⭐︎

◉これまでのテキストの曲をほぼ毎週一曲ずつ合格していた年中さん。緩やかに進むテキストだったので次は少しステップアップします。

◉小学生になってから習い始めて、1冊目は半年も経たないうちに終了しそうな生徒さん。自分でどんどん練習が出来るようになってきているので今後のことを期待して幅広く演奏を楽しんでいけるような曲集にします。

◉プレ・レッスンで力がついた年少さん。その子の性格も考えて短い課題をたくさんこなせるようなテキストにします。

 
一冊のテキストが終わることは1つの節目になり今後の課題や目標を再確認出来ます。

そして何よりも『一冊終わった』という達成感がさらにヤル気を引き出してくれるのです⭐︎

オススメ記事

  • ハロウィンリトミックハロウィンリトミック 今月はハロウィンの内容で活動しています。 ハロウィンアイテムは黒ねこちゃんに、おばけちゃん、とんがりぼうしとマント。 黒ねこちゃんは夜はひっそりと、昼間はいろんな動 […]
  • ピアノを習うことで毎日が生き生きと…ピアノを習うことで毎日が生き生きと… ある保護者の方のお言葉。 「ピアノが弾けるってことはその人の人生がとても生き生きと楽しくなると思うんです❗️」✨ ずいぶん前のこと、もうピアノのレッスンからは巣立っていかれた […]
  • お母さん目線で関わるピアノレッスンお母さん目線で関わるピアノレッスン 最近ホームページの「レッスン」ページをリニューアルしました。 当教室の魅力は3つの◯◯目線で関わっていることです。 ◉「子どもの目線」に立ったユニ […]
  • 今年のイベントは中止しました今年のイベントは中止しました ホールや諸々の予約をして1月生徒さんに「発表会開催について」お伝えしていました。 曲を決めて練習し始めた生徒さんもいたため、夏開催の延期を決断するのは控えていました。 […]
  • 新しいハーモニーのお勉強新しいハーモニーのお勉強 新しい和音の響きにハッとした様子の年中さん。 和音の違いを聴き分ける耳がしっかり育っています♪ 新しいハーモニーを、聴かせてみると楽しくていろんな気持ちが芽生えました。 和 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加