新しいハーモニーのお勉強
2019年10月06日
生徒さんたちのレッスン
新しい和音の響きにハッとした様子の年中さん。
和音の違いを聴き分ける耳がしっかり育っています♪
新しいハーモニーを、聴かせてみると楽しくていろんな気持ちが芽生えました。
和音のハーモニー感を養う1番はじめのレッスンは、一緒におしゃべりしながら音を聴きます。

たったそれだけのアプローチだけど小さい子のレッスンでは興味・関心へとつながる大切な時間です。
研ぎ澄まされた聴覚はこの年齢だからこそ養えること。
習い始めた年齢にあった教え方と身につく力で「ピアノだいすき」なレッスンを目指しています。

オススメ記事
ピアノが大好きでたまらない年長さん ずっと前からピアノを習いたいと言っていたそうですが「男の子だし、ピアノよりスポーツをやった方が…」と思っておられたお母様。
あまりの「ピアノ好き」にお母様の方が折れてしまいレッ […]
前向きな気持ちを育んでいます
オンラインレッスンを始めたのは、レッスンがお休みになっても生徒さんたちが積み重ねた『力』を維持したいと思ったからです。
音楽力だけでなく『今ピアノを楽しんでいる気持ち』も […]
お子様のご成長を見学♪ 「先生❗️パパだよ〜、パパ〜❗️」
パパが初めてレッスンを見に来てくれました。
とっても嬉しそうな年少さんの女の子。習い始めて4ヶ月が経ちました。
最近はおねえちゃんたちの […]
弾きたいと思うから弾く
「最近ピアノを弾く時間が増えました」
「自分から進んで弾いています」
保護者の方からそんなお話を伺うと嬉しくなります♡
「ピアノ=練習」だと、上達間違いなし! […]
楽典問題集で知識が豊富に
レッスン休講になる前に更新しようと思っていたブログ。
3月に中学生の生徒さんに新しいワークを購入しました。
レッスン休講前に渡すことが出来たので中を読んでくれている […]