新しいハーモニーのお勉強
2019年10月06日
生徒さんたちのレッスン
新しい和音の響きにハッとした様子の年中さん。
和音の違いを聴き分ける耳がしっかり育っています♪
新しいハーモニーを、聴かせてみると楽しくていろんな気持ちが芽生えました。
和音のハーモニー感を養う1番はじめのレッスンは、一緒におしゃべりしながら音を聴きます。

たったそれだけのアプローチだけど小さい子のレッスンでは興味・関心へとつながる大切な時間です。
研ぎ澄まされた聴覚はこの年齢だからこそ養えること。
習い始めた年齢にあった教え方と身につく力で「ピアノだいすき」なレッスンを目指しています。

オススメ記事
リトミックレッスン2歳3ヶ月ちゃん
◯◯ちゃんは3月生まれ。
大きくなると気にならなくなってくる早生まれだけど、この頃の月齢差は入園を前に心配なこともあります。
◯◯ちゃんが春から通 […]
みんなの楽譜の買い出し
なんじゃこりゃ〜
( )がいっぱいだぁ〜
◯◯ちゃんの次のワークブックです。
( ̄◇ ̄;)
譜読みが大好きで私のお教室で◯◯ちゃんだけこのシリ […]
仮装パレードでハロウィン弾きあい会に行こう
怖い字でお知らせしていたハロウィン弾きあい会。
弾きあい会の会場へ仮装パレードでレッツゴー♪
『ハロウィンのお楽しみ』をワンコーラス演奏すると到着で […]
親子でうたと絵本のリトミック
『うたと絵本のリトミック』でレッスンが季節のテーマでお話のようにすすみ、絵本を歌ったり、絵本を奏でたり、絵本の世界とピアノを通して小さな子どもたちに音楽を伝えています。
[…]
ハッピーバースデー 「こんにちは~」のご挨拶のあと「せんせい、きょうは教えてほしい曲があります」と言ったのは小学4年生の女の子。「今日お母さんのお誕生日なのでお誕生日の曲を…」それはステキな演出ね⭐ […]