斬新なクラシックアニメ

2017年01月04日 ブログ

何やら…

ベートーベンやモーツァルト、ショパンにバッハ、リスト…

いろんな作曲家が登場するアニメと聞いていたNHKのアニメ『クラシカロイド』。

「音楽史のお勉強になるような歴史アニメかしら?」と気になっていました。

お正月にまとめて放送されていたので見てみると…❗️

偉大なる大作曲家の楽曲を、これまた現代のそうそうたる音楽プロデューサー達がアレンジ♪♪♪

『音楽が時代と共にここまで変化してきたんだなぁ』ということが実感出来るアニメでした⭐︎

そして…

『このアレンジをベートーベンさんが聴いたら…?』

『モーツァルトさんにエレキギターを持たせたら…?』と

究極の偉大なるアーティストが現代に生きていたら…と妄想してしまうのでした⭐︎

クラシック音楽は「ベートーベンやモーツァルトが生きていた時代にはその楽曲が当時の最先端な音楽」であり、

リストにいたっては当時人気の「イケメンミュージシャン(イケメンピアニスト)」だったと言われています。

当時最先端の音楽が、才能ある現代のミュージシャンの手にかかると音楽が時空を超えて現代のポップスに。

『音楽で癒される』

『音楽で表現する』

人と音楽の関わりはいつの時代も変わらないものだと感じました。

楽曲に耳を傾けながら、ちょっと違った角度からも見てしまいましたが「笑いあり」の斬新なアニメでした❗️

オススメ記事

  • 顔写真入りネックストラップ名札ケース顔写真入りネックストラップ名札ケース 先日立ち寄ったお花さんのスタッフの方がネックストラップの名札にマスクを外した顔写真を入れてあってとても好印象でした♪ (こんなお顔なのね!かわいい♡) ピアノレッス […]
  • 年少さんのお試しレッスン♪年少さんのお試しレッスン♪ ご家族でお越しくださった3歳年少さんの女の子。 ピアノを弾くことにとても興味を持っているお子様のご様子を見てお試しレッスンに出向いてくださいました。 ここどこ?だれの […]
  • 読み聴かせレッスン読み聴かせレッスン レッスンでは、絵本の「読み聴かせ」をしています。 「聴く」の意味は音や音楽の持つ意味に耳を傾けること。 ママが読んでくれる「読み聞かせ」は大好きな […]
  • 本当に今年最後のレッスン本当に今年最後のレッスン クリスマス会前にすべてのレッスンが終了していましたが、午後は3学期に入ってすぐに伴奏のオーディションがある子の特別レッスン⭐︎ 学校の伴奏オーディションは短い期間でこなさないと […]
  • 今年もご理解ご協力ありがとうございました今年もご理解ご協力ありがとうございました ピアノのレッスンをしていていつも思うのは、保護者の皆さまのご理解ご協力のありがたさです。 ピアノはレッスン以外で「おうちでピアノを弾く」ということがセットになったお稽古です。 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加