メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年02月15日 ピアノの練習

指使いの工夫で急がば回れ

楽譜に書いてある『指の番号』。

指使いは出版されている楽譜によって違うこともあるので、必ずしも楽譜通りでなくてもいいと思いますが、生徒さんが効率の悪い指の運び方をしているのはアドバイスしています。

人の手の大きさによって何通りかの指使いがあっても良く、指導者によってその考え方もそれぞれです。

指使いは自分で気をつけないとついつい効率が悪くても好きな指使いになってしまいます。

そんな時は「どっちがやりやすいと思う?」と弾き比べならが理解してもらいます。

指使いは一番シンプルで無駄がないものを選択してほしいです。

無駄のある指使いで何度も繰り返し練習するより、気をつけて指使いを変更するとうまく流れるようになります。

ちょっと立ち止まって指使いを見直すことで「急がば回れ」なのです♪

オススメ記事

  • 習い始めて3〜4年習い始めて3〜4年 習い始めて3年くらいの子には教えたいことがいっぱいありすぎて、ありすぎて…(^_^;) もちろん、どの子にもたくさんあるんだけど、3年目くらいの子は2〜3冊テキストもすすみ、 […]
  • うたと絵本のリトミック体験会にきてねうたと絵本のリトミック体験会にきてね 7月8日木曜日にうたと絵本のリトミック体験会を行います。 1歳ちゃんや2歳ちゃんがママ(パパも大歓迎)と一緒にピアノと絵本を使った音楽活動をします。 […]
  • リトミックで育つ力と育む感性リトミックで育つ力と育む感性 高宮駅近くで親子リトミックのレッスンをしています。(生徒さん募集中です) 継続してレッスンをしていると毎回1歳ちゃんの成長に驚かされます。 始まりのお歌を聴いたらピッタリと手 […]
  • 人形劇ピアノ演奏本番人形劇ピアノ演奏本番 「本番が1番うまく出来る✨」という素敵なジンクスがある人形劇。 (先日のピアノ発表会も「本番が1番の演奏✨」だった生徒さんたくさんいましたね。) 今日は本番でした。 劇に合 […]
  • おもしろいお化けアレンジおもしろいお化けアレンジ 10月はハロウィンにちなんでおばけ企画。 短調で弾くことを「おばけにアレンジね♪」と言って、普段弾いている長調の曲をなんでも短調にしています。 なんか変な曲(?)になっちゃう […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ