感じる心
2016年02月11日
ブログ
昨年、約20年ぶり(?)にお雛様を出してから今年も飾るのをすごく楽しみにしていました✨✨
玄関入って正面に見えています。
飾っていると…
「あ、おひなさまだ〜」と寄ってくる女の子。
口には出さないけど「ん?なんかある?」みたいな感じで目線をおくる男の子。
近づいてしばらく眺めてくれた子もいました。
「目で見て感じる心」
「季節を感じる心」
「美しいものを美しいと感じる心」
その「感じる心」の「心の豊かさ」が美しいなぁと思います。
きっと、曲を奏でた時にもたくさんの感じる心で向き合ってくれているんだろうなぁ。
ピアノを通して楽譜やテクニックを教えるだけでなく音楽で「感じる心」を伝えていけたらなぁと思っています。
みんなの反応を見て心があたたかくほっこりしました⭐︎
オススメ記事
しばらくお休みソルフェージュちゃん レッスンではソルフェージュの時間があります。
ソルフェージュとは「楽譜を読み取る力をつけるための訓練」。
毎回のレッスンで少しずつ課題をこなし、小さな積み重ねが大きな力となる […]
音に五感を研ぎ澄ます 音楽関係者ではないけど、五感が研ぎ澄まされている友人がいます。
「菌が発酵する時の音があると思う」
「きっと音を発しているはずだから聞けるものなら聞いてみたい」
お米から麹 […]
ちょっと一息ハロウィンレッスン
今月はハロウィンのテーマでレッスンしています。
ピアノをコチョコチョしたり、指広げしたり、ぼうしをかぶってみたり、ハロウィン合格シールを貼ったら面白いことが?!
教 […]
ママがリモートでレッスン参加
コロナ感染予防対策で生徒さんお一人での入室をお願いしています。
(未就学の生徒さんは保護者と話し合った上で一人でのレッスンではない生徒さんもおられます)
この機会に […]
2歳ちゃん3歳ちゃんのレッスンはピアノと親しむこと
赤ちゃんの頃から知っている〇〇くんも春からは年少さんです。
昨年の緊急事態宣言の時にお姉ちゃんがやってたオンラインレッスンの画面を見て、自分もやりたくなった〇〇くん。
[…]