思いっきり弾いてね

2020年03月11日 生徒さんたちのレッスン

卒業式にピアノ伴奏する生徒さんのレッスンをしました。

レッスンはお休み中ですが卒業式に向けて特別にレッスンさせていただきました。

◯◯ちゃんとはこれで最後のレッスンになります。

「卒業式で伴奏者に選ばれたらレッスンに来ます」と言って秋頃一旦レッスンを終えていました。

受験生にとっては、ただでさえ不安で忙しいこの時期に突然の学校休校。

卒業式は短縮され合唱はカットバージョンで歌うことになったそうです。

曲は10ページ。

私も2月に楽譜を見せていただいており模範演奏出来るように練習していました。

◯◯ちゃんも10ページしっかり練習出来ていました。

カット部分は繰り返し部分やピアノの間奏部分。

たった4小節の前奏くらい全部弾かせてくれてもいいのに!?

2小節に短縮。

もうここは和音にしようか?!

こっちはペダルも踏んじゃえ!

突然最後になった登校日にバタバタと一回歌っただけで後は本番のみだそう。

カットされた部分を確認しながら演奏に今の気持ち全部込められるような弾き方を2人で考えました。

◯◯ちゃんが小学生の頃から数年間に渡り、私も一緒に伴奏の弾き方についてたくさん勉強してきました。

伴奏者に選ばれたり選ばれなかったり、一緒に喜んだり悔しんだり。

ありがとう◯◯ちゃん。

最後の曲は、私はほとんど教えておらず◯◯ちゃんが1人でほぼ完成形にし、仕上げの表現や本番での演奏法をアドバイスしただけでした。

しっかり上達してくれた◯◯ちゃん。

思いっきり弾いてね。

ご卒業おめでとう!

オススメ記事

  • ちょっぴり怖いくらやみピアノコンサートちょっぴり怖いくらやみピアノコンサート 水曜日開催なので水曜レッスンの子達だけかなぁと思っていたけど、生徒さんと、ピアノは習っていない生徒さんの兄弟児さん、保護者の方々、計26名の方がお越しくださいました! こんなに […]
  • 習い始めて3〜4年習い始めて3〜4年 習い始めて3年くらいの子には教えたいことがいっぱいありすぎて、ありすぎて…(^_^;) もちろん、どの子にもたくさんあるんだけど、3年目くらいの子は2〜3冊テキストもすすみ、 […]
  • ふよみ早読みタイムふよみ早読みタイム 今週のレッスンでは譜読みチェック♪ 8つの音を音程はつけずに素読みします。 生徒さんのレッスン経験年数に合わせてト音記号、ヘ音記号、加線の音、色々な音域を確認しました。 目 […]
  • ピアノレッスンで絵本を取り入れたきっかけピアノレッスンで絵本を取り入れたきっかけ 今月は、プレ・レッスン(未就学の生徒さんのピアノレッスン)で絵本の読み聞かせを取り入れたレッスンをしています。 幼児期にレッスンで聴いたことある子はまだ楽しみにしてくれています […]
  • 勤労感謝の日に②勤労感謝の日に② 祝日、ピアノの勉強会に参加してきました。 今回のテーマは「コンクールに関する演奏法・指導法」について。 ●個性が出せる弾き方を提案する ●生徒さんの弾き方を否定しない ●生徒 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加