復活今月のテーマ
2017年07月04日
今月のテーマ
発表会前はしばらくおやすみしていた「今月のテーマ」。
1人1人の年齢やレベルによって伝え方や内容は変えていますが、レッスンの中でほんの少しの時間みんなが同じテーマに取り組みます。
発表会の曲選びに向けて作曲家や音楽史に興味を持ってもらおうと前回のテーマは『モーツァルト』を取り上げました。
そのせいか、今回の発表会はモーツァルトやベートーベンなど古典的な曲を演奏した生徒さんが多かったような。
さて、7月のテーマは『ピアノ』です。
「ピアノっていつ誕生したの?」
「ピアノってどんな楽器?」
などなど。
お楽しみに♪
オススメ記事
ペダルデビュー
先日ペダルデビューした◯◯ちゃん。
レッスンがすすんで、ペダルが出てきました。
楽譜のペダル記号をお勉強して、座る姿勢、足の乗せ方、一から丁寧に教えます。
手 […]
習い始めて1年が経った年少さん 年少さんになる前の2月にお試しレッスンに来てくれてレッスンを開始し、一年が経ちました。
この一年は「プレ・レッスン」で音楽に親しみながら「聴く」「歌う」「見る」を中心に「指・腕 […]
はじめてのおけいこはパパママの愛情たっぷり
リトミックのレッスンに来ている◯◯くんのがママが「お誕生日なのでそろそろ鍵盤楽器を買ってあげたいなぁ」とおっしゃっていました。
素敵ですね♡
◯◯くんが夢中になって […]
はじめがとても肝心なピアノのレッスン はじめてピアノに向かう時
はじめてピアノにふれる時
はじめて楽譜を読むとき
どれもこれも1番最初の導入時期はとても大切です。
その後のピアノ演奏に影響する基礎の基礎。
[…]
年少さんのお試しレッスン ピアノ教室をお探しの年少さんがお試しレッスンに来てくださいました。
『習いたいとは言っているけどレッスンがどんなものかわからないだろうし…』
年少さんでなくても、初めてのお稽 […]