得意を伸ばすと苦手も伸びる
2022年02月10日
ブログ
『得意=好きなこと』を褒めて伸ばす効果は絶大!
『苦手=嫌いなこと』を鍛えるより『得意=好きなこと』をぐんぐん伸ばすことが近道という方針です♡
^_^
《当教室ホームページより抜粋》
苦手箇所の訓練も必要ですが
その子の「良いところ」
その子の「得意なところ」
からほめて伸ばすレッスン。
すべての子が持っている「才能の芽」は
どんな「小さな芽」も見逃さず
大きく伸ばしていくことで
苦手な部分を良い方向へと導くことが出来ます。
「弾けた!」「出来た!」を
たくさん積み重ねて自信を持つことは
「生きる力」に。
長く続けていくお稽古。
気分が乗らない時もあるでしょう・・・
そんな時は
一人ひとりの気持ちに寄り添い
一人ひとりの思いを大切に
一緒に取り組んでいけるように
声をかけています。
オススメ記事
久しぶりのレッスンだよりと楽譜買い出し 1月からしばらくお休みしていたレッスンだより。
発表会のことや、これからのレッスンで取り組むお楽しみや、お知らせなどを書いています。
そして、今日は新しいテキストの大量買い出 […]
さらなる高みを目指して 3月の発表会に向けて頑張っている生徒さんたち。
これからは、曲にたくさんの色をつけて仕上げていきます。
仕上げの曲のテンポを速くしようと提案したり、アレンジした楽譜の音を増や […]
クリスマスピアノパーティーでのお楽しみ 恒例のデコレーションケーキ作り。
ティータイムは盛り上がります。
クリーム盛り過ぎ注意ですぞっ!
^^;
クリーム苦手ちゃんも可愛くトッピング。
フルーツ飾って雪も降ら […]
おうちの方の関わり方 先日微笑ましいお話を聞きました。
ママがピアノを弾くと子どもたちみんなが集まってきてみんな弾きたがるんですって♪(3人きょうだいの生徒さん)
いいなぁ!ピアノのとりあい♡
[…]
人前で弾く 子供の頃は何の緊張もなくサラッと弾いてニコっ!として終わっていました。
が……‼️
大人になるにつれ
(先生になってからは特に)
「手が震える」
「ドキドキがおさまらさ […]